今日の桜小【4/28】避難訓練の様子もどうぞ。

「お・か・し・も」を守って、しっかり避難できました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【4/28】引き渡し訓練、大変お世話になりました。

本日は、藤代南中学区合同の引き渡し訓練でした。
保護者の皆様、お忙しい中、スケージュールを調整してご協力いただき、ありがとうございました。
また、今年度も桜が丘自治会の皆様にもご協力いただきました。こちらも大変お世話になり、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【4/28】チーム指導。始動!

3年生の学習の様子です。1組の先生が2組の児童に図工を、2組の先生が1組の児童に理科を教えています。どちらも楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【4/28】一生懸命がかっこいい!2

6年生は、理科室で気体検知器を使った実験をしていました。先生の指示を聞きながら、グループで協力しながら行いました。
お隣のクラスでは、タブレットを使って取手市のHPを閲覧し、国民主権について考えていました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【4/28】一生懸命がかっこいい!

5年生の社会と理科の学習の様子です。
友達と意見を交流したり、積極的に手を上げて意見を出したりと一生懸命取り組んでいる姿がかっこいいです。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【4/28】ありがとう。ミニトマト先生!

本日、2年生は、地域の方を講師に迎えて、ミニトマトの種まきをしました。講師の「ミニトマト先生」の話をよく聞きながら、種まきを行っていました。
「ミニトマト先生、どこかで見たことがあるような?去年のアサガオ先生じゃない?」
大正解です。
小さな種も上手に蒔くことができましたね。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【4/28】ありがとう。アサガオ先生!

本日、1年生は、地域の方を講師に迎えて、アサガオの種まきをしました。講師の「アサガオ先生」の話をよく聞きながら、種まきを行っていました。
アサガオ先生の教えたとおりに、「大きくなあれ。」「早く出てきてね。」などと声をかけながら丁寧に水やりをしていました。芽が出てくるのはゴールデンウィーク明けぐらいかな?今から楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【4/27】グループで話し合って

6年生の国語の様子です。
「生きる」という詩を筆者の思いが伝わるように朗読するために、どのようなことに気をつければいいかをグループで話し合っていました。自分とは異なる考え方、新たな考え方に触れることができるよい機会ですね。
画像1
画像2

今日の桜小【4/27】視力検査が行われました。

4年生の視力検査の様子です。
待っている児童も静かに待つことができていました。
画像1
画像2

今日の桜小【4/26】雨の日でも教室で楽しく。

過ごしています。
1年生は、粘土遊びをしていました。
のぞきに行くと、色々な物を作っては見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【4/26】上手に書けたかな???

6年生の書写の様子です。
6年生の書写はチーム指導の一環で教務主任の先生が担当しています。
お題は「湖」。6年生ともなると画数も多くて難しそうですね。
お手本を見ながら一生懸命書いていました。
画像1
画像2

今日の桜小【4/26】5年生、よく見えています。

視力検査の様子です。5年生、視力のよい児童が多かったように感じました。
うらやましいです。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【4/26】交通安全教室が行われました。

本日、交通安全教室が行われました。
外はあいにくの雨模様だったので、多目的室でのDVD鑑賞となりましたが、真剣な表情で交通ルールについて考えていました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【4/26】だいぶ慣れてきました。

1年生の朝の様子です。
朝の準備にもずいぶん慣れてきて、6年生のお手伝いも見守るだけの時間が多くなってきました。
準備を終えて、余裕のピースサインです。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【4/25】何を調べているのでしょう。

5年生の総合的な学習の時間の様子です。
テーマを決めるために何やら調べ学習をしているようです。どんなテーマに絞られていくのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【4/25】高音難しい!

6年生の音楽は専科の先生が教えてくれます。今日はリコーダーの高音の出し方を確認していました。穴の押さえ具合に悪戦苦闘しながら、きれいな高音が出たときには喜ぶ姿がありました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【4/25】視力検査をしました。

今日から視力検査が始まっています。
写真は3年生の様子です。
画像1
画像2

今日の桜小【4/25】真剣に学習中です。

ドリルに取り組んだり、ノートを丁寧に書いたり、クラスで決まった運動会のスローガンを嬉しそうに書き写したり。今日も桜っ子は真剣に学習中です。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【4/22】保護者懇談会お世話になりました。

久しぶりの制限なしの授業参観に保護者懇談会でした。至らぬ点が合ったことかと思いますが、たくさんのご参加ありがとうございました。来週の月曜日は振替休業日でお休みになります。次回の授業参観は9月を予定しております。これからも本校の教育活動へのご協力をお願いいたします。

児童預かりの図書室では司書の先生が紙芝居や絵本を読んでくれていました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【4/22】授業参観お世話になりました。6年生。

最後は6年生です。1組は社会科で基本的人権の尊重についてインターネットを使って調べていました。2組は算数で対称の図形について考えていました。最高学年ともなると内容が難しくなってきますね。弟くんもお兄ちゃんの横で果敢に挑んでいました。よく分かったかな?
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31