今日の桜小【6/28】「星に願いを。プロジェクト」応援続々。

2番手は6年生。担任の先生が不在だったので、機会を逃すまいと頼んでみると、即快諾。飾り作りから飾りつけまで一連の作業を手早く行ってくれました。
事務の先生も緊急参戦!みんなの協力の輪が広がっています。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【6/28】今年も始まるぞ!「星に願いを。プロジェクト」

来週は七夕!今日、学校に笹が届きました。PTAの方が地域の方にお願いして譲り受けてきたものです。
今年も「星に願いを。プロジェクト」始動です!
トップバッターは1年生!図工で作った飾りを早速飾りつけに来てくれました。
画像1

今日の桜小【6/27】3日間ありがとうございました。

コーチの皆様、3日間大変お世話になりました。ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【6/27】水泳学習最終日(6年生)パート2

上級コースは水球の練習も体験しました。コーチは水球の日本代表選手だったのだそう。立ち泳ぎしながらの遠投にみんな驚きの声をあげていました。
初級コースはポールづたいに水深の深い場所にも果敢にチャレンジしていました。
中級コースは、どれだけ泳げるようになったか最終チェック。どの子もとっても上手に泳げるようになっていました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【6/27】水泳学習最終日(6年生)

6年生も今日が最終日。上級コースも中級コースも初級コースもそれぞれのレベルに合わせて、楽しむことができていました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【6/27】水泳学習最終日(3年生)

3年生の水泳学習の様子です。
水の中でも笑顔があふれます。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【6/27】水泳学習最終日です。(2年生)

早いもので、2年生の水泳学習は今日が最終日です。
積極的な2年生。今日もたくさんの課題にチャレンジしていました。
最後の手つなぎ背浮き、とってもきれいでしたね!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【6/20】水泳学習2回目!(5年生)

見てください。聞く姿勢。すごくないですか?さすが高学年です。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【6/20】水泳学習2回目!(4年生)

4年生も元気いっぱい。コーチから出される様々な課題を次々にクリアしていきます。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【6/20】水泳学習2回目!(1年生)

2日前の水泳学習も紹介させてください。
まずは、1年生。果敢に飛び込んでいく姿がたくましいです。
少しずつ間隔を広げて、随分長い距離を進むことができていました。
ゴーグルの跡は努力の証です。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【6/21】いざ、鎌倉

6年生の書写はお題が「旅行」です。6年生で旅行と言えば、9月の修学旅行ですね!思いがあふれて素晴らしい作品が出来上がりました。
画像1

今日の桜小【6/21】昨日の様子をちょっとだけ

昨日の休み時間の様子です。
お花摘みや鬼ごっこ。みんな楽しそうに遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【6/22】水泳学習2回目!(6年生)

午後は6年生が登場。さすが6年生。上級コースはすいすい泳いでいました。水中での動きにも余裕を感じます。

画像1
画像2
画像3

今日の桜小【6/22】水泳学習2回目!(3年生)

3年生も今日が2回目の水泳学習です。
チャレンジ精神旺盛な3年生。
ゴーグルが派手にずれようとも、水中にもぐろうとも、笑顔が絶えません。

画像1
画像2
画像3

今日の桜小【6/22】水泳学習2回目!(2年生)

2年生の水泳学習は今日が2回目。水にも随分慣れてできることが増えてきました。
コーチの話を聞く態度もとってもよくて、コーチにたくさんほめられて得意顔になっていました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【6/19】なにこれ?すごい!!

職員玄関から入って正面の棚には現在、風神雷神図屏風を模したミニ屏風が飾られています。このミニ屏風、かがやき学級の卒業生が過去に作成したものなのですが、あまりに素晴らしい出来なので、この度、お披露目されることになりました。早速、子どもたちが興味津々で集まります。「なにこれ?すごい!」と驚きの声が上がっていました。
画像1
画像2

今日の桜小【6/19】タブレットから本が予約できるって?

2年生の教室をのぞいてみると、タブレットと本を交互ににらめっこ。何をしてるの?と尋ねてみると、「本の予約をしているんだよ。」だそうです。学校の図書室だけでなく、市内の図書館の本も借りることができます。たくさん読んでくださいね!!
画像1
画像2

今日の桜小【6/19】英語もパソコンも。

5年生に怖いものなし!英語もパソコンも積極的に習得しようとしています。
2組ではALTの先生に果敢に質問していました。1組では担任によるプレゼンテーションソフトのスキルアップ講座。試行錯誤しながら、作成の方法を学んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【6/19】完成間近?!

4年生の国語の学習では、グループで協力しながら新聞を作成中です。読む人に分かりやすい記事を書くにはどうしたらいいのかな?グループのメンバーと相談しながら作成してきました。いよいよ完成間近。どんな新聞になるのでしょうか。
画像1
画像2

今日の桜小【6/19】担任の先生がいなくても頑張るもん。

本日、1年1組は担任の先生が出張のため不在でしたが、一日、楽しく過ごすことができました。真剣にひらがな帳や計算プリントに取り組んだり、図書室で司書の先生の読み聞かせに夢中になったり、代わりの先生にお花を摘んできたり。4月の頃からは見違えるほど成長した姿に感心しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31