最新更新日:2024/06/27
本日:count up107
昨日:188
総数:292116
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

分散登校 グループBの様子2

教室で一生懸命勉強し、休み時間には、校庭で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校 グループBの様子1

本日は、グループBの分散登校日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Welcome Back To School

ALTが作った子どもたちへのメッセージです。
画像1 画像1

分散登校 グループAの様子2

それぞれの学級で机の配置等を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校 グループAの様子1

本日は、グループAの分散登校日でした。学級の中が過密にならないようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日・5月15日は、分散登校日です。

以前メールでもお知らせしましたが、改めてのお知らせです。

5月14日(木)名字が「あ行、か行、さ行のさ」の児童の登校日
(たとえば、阿部さん、上田さん、加藤さん、近藤さん、斎藤さん、佐藤さん、佐久間さんなど)
5月15日(金)名字が「さ行のし〜、わ行」の児童の登校日
(たとえば、柴田さん、瀬川さん、田中さん、根本さん、橋本さん、本木さん、和田さんなど)
○ 登校 通常通り
  下校 10時45分
○ 運動着・運動帽で登校(運動着が学校にある場合は、学校で着替える。)*遊んだり、運動したりするため。
○ 持ち物(ランドセル、上ばき、図書室から借りた本3冊以内(3冊まで返して3冊借りる)、筆入れ、連絡帳・袋、水筒、検温表)*課題は持ってこない。

* 来週以降の分散登校の詳細については、5月14日あるいは5月15日に文書でお知らせします。

5月18日(月)以降の登校日のお知らせ

 伊達市教育委員会より、5月18日(月)以降は、新型コロナウイルス感染防止の対策を徹底した上で、分散登校等により学校再開に向けて、段階的な教育活動を実施するよう指示がありました。
 つきましては、本校においては次のように登校日を設定し、教育活動を進めてまいりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

※ 学級での密を防ぐため分散登校
  5月14日(木)に登校するグループを【Aグループ】とする。
   名字が「あ行、か行、さ行のさ」の児童
  5月15日(金)に登校するグループを【Bグループ】とする。
   名字が「さ行のし〜、わ行」の児童

1 登校日
 【Aグループ】
  5月18日(月)、20日(水)、22日(金)、
    26日(火)、28日(木)
 【Bグループ】
  5月19日(火)、21日(木)、25日(月)、
    27日(水)、29日(金)

2 登校は通常通り。

3 下校は、全学年11時30分。

4 登校日には、3時間学習活動を行います。家庭での学習を振り返り、復習したり、確かめたりします。登校しなくても欠席扱いにはなりませんが、欠席する場合は、学校へご連絡ください。

5 持ち物は、5月14日(木)と5月15日(金)に各学級で子どもたちへ連絡いたします。尚、詳細につきましては、文書でお知らせします。

6 分散登校の予定や内容について、今週末に予定されている国の緊急事態宣言の一部解除の動きに伴い、県からの学校再開の指示があれば、更に変更も考えられます。その際には、再度一斉メールおよびホームページでお知らせいたします。

家庭学習応援プログラムについて

福島県教育委員会より家庭学習関連の動画等がアップされていますのでご紹介します。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/rinji...

・家庭学習の取り組み方 「学びのススメ」
 *「動画サイトへ」のところのパスワードは、本日配付した通知に記載してあります。
・定着確認シート
・活用力育成シート
 *定着確認シートや活用力育成シートは、ダウンロードして御活用ください。

登校日について

 5月7日(木)は、全市一斉登校日です。
 児童の健康状態や家庭学習の状況を把握し、今後の学習や生活の仕方を指導するための登校日です。授業日ではないので、休んでも欠席にはなりませんが、欠席の場合は必ず学校までご連絡ください。

放課後児童クラブの開設について

 放課後児童クラブは、臨時休業延長後もこれまで通り7時30分〜19時まで開設されます。
 対象は、3年生以下の児童が基本となります。4年生以上の児童について、家庭の事情によりやむをえず利用する場合は、児童クラブへご相談ください。
 新規に放課後児童クラブの利用を検討されている場合には新たに申込が必要となります。詳しくは、市のホームページにある「伊達市放課後児童クラブのしおり」をご覧ください。

令和2年度放課後児童クラブの利用申込についてのURL
https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/6...

【新型コロナ】知事メッセージ

大型連休後半に向けた不要不急の移動自粛等にかかる広報として、【新型コロナ】知事メッセージが発出されています。次の福島県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045c/gov...
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282