最新更新日:2024/06/27
本日:count up97
昨日:130
総数:191304
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと言える子ども

重要 親子ミニ運動会準備完了

・校庭の準備がほぼ整いました。
・予定通り8時50分開会式です。
・駐車場は次の3ヶ所です。
 掛田小学校校舎北側(プール前、体育館前)
 霊山中学校校舎前(テニスコート前は除く)
 霊山中学校体育館駐車場
※他の施設には駐車しないようご協力ください。

重要 親子ミニ運動会実施

・本日13日(日)親子ミニ運動会を実施します。
・校庭の状態を整えてから実施します。
・プログラム変更もあり得ます。
・なお、本日、バスは運行されません。

重要 親子ミニ運動会の延期について

・明日12日(土)の親子ミニ運動会は行いません。
・明日は休日となります。
・親子ミニ運動会は13日(日)以降に順延します。
・天気予報と校庭の状況を確認し、改めて連絡します。
・なお、13日(日)に実施の場合、バスは運行されません。

【御礼】送迎用自家用車の出入り口等について

画像1 画像1
 昨日のおたよりにて、耐震改修工事のため閉鎖していました「北駐車場」および「プール脇 北門」の利用をお願いしましたところ、まだ十分に周知もされないにもかかわらず、さっそく今朝から実行してくださる方が多く、とても感謝しております。
 封鎖期間中は、生活循環バスも行き来する正門から出入りしていたため、大変ご心配ご迷惑をおかけしましたが、今後は児童の安全確保のため、7:30〜16:40の時間帯における自家用車は、「正門」から校地内に進入いただき「プール脇 北門」より退出いただく一方通行としますので、ご協力ください。また、駐車場につきましても「北駐車場」をご利用ください。
 これらの利用は9月1日からは完全実施とします。お急ぎのところ、誠に申し訳ございませんが、児童の安全確保にご理解ご協力くださいますようよろしくお願いします。

【重要】 夏季休業期間のお知らせ

 夏季休業 8月1日(土)〜8月18日(火) 18日間 

 伊達市教育委員会より、今年度の夏季休業を上記のとおり実施すると連絡がありました。よって7月31日(金)が第1学期終業式、8月19日(水)が第2学期始業式となります。休業期間は短くなりますが、充実した夏休みになるように学級でも話し合いをしていきます。  
 また、伊達市教育委員会の基本方針や感染拡大などで変更があった場合は、一斉メールやHPでお知らせしますので、感染症対策にご協力ください。

緞帳(どんちょう)をいただきました。

画像1 画像1
 昨年度末に完成した体育館。その体育館ステージの緞帳(どんちょう)を日東物産株式会社会長 大橋廣治氏よりご寄附いただきました。また、先日は息子であられる大橋広明氏にご来校いただきました。
 大橋廣治氏のお父様が掛田出身であり、掛田小学校の改修工事の仕事をするにあたり、掛田地区で学ぶ子どもに役立つことをしたいと今回のお話となったこと、「ふるさとは思い出の地であり、いつまでも自分のふるさとに誇りを持ってほしい」という思いが緞帳には込められていることなどを伺いました。ぜひ学校にお越しの際には体育館の緞帳をご覧いただき、ふるさとを思う気持ちを感じてください。

来週の下校時刻について

 来週から午後の授業を再開し、少しずつもとの学校生活のリズムに整えていきます。
 ただし、市内での声かけ事案や全国で多くなっている交通事故から子どもたちを守るため、 いくつかの学年が一緒に下校し、できるだけ一人で下校することがないようにしていきます。そのため、一部の学年で下校時刻が変更となり申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

【5月25日(月)〜29日(金)学年に応じた5・6校時授業の実施】
○全学年
8:00 登校班での通常登校  12:05〜12:45 給食 *生活バスで下校

○学年ごとの下校時刻 
1・2年生
 25日(月)〜27日(水)14:10
 28日(木)13:45
 29日(金)14:50
3年生
 25・26日(月火)14:50
 27日(水)14:10
 28日(木)15:15
 29日(金)14:50
4年生
 25・26日(月火)14:50
 27日(水)15:45
 28日(木)15:15
 29日(金)14:50
5・6年生
 25日(月)〜27日(水)15:45
 28日(木)15:15
 29日(金)14:50
※29日(金)は全校一斉下校とし、安全な登下校について確認します。
      
【6月1日(月)〜 全面的な授業再開】

 新型コロナウイルス感染症のまん延が終息したわけではありません。引き続き、感染拡大のリスク低減のための取り組みにご協力ください。
何かありましたら、いつでも 掛田小学校024-586-1316 にお電話ください。

【重要】学校再開に向けて

 伊達市教育委員会の通知に基づき、次のように段階的に学校を再開します。再開後も児童の命を守ることを最優先とし、感染防止対策を行いながら、子どもが行きたくてたまらない魅力ある掛田小学校となるよう全教職員で取り組みます。そして、これからも子どもたちの成長や頑張りを保護者の皆様と一緒になって感じていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

■5月20日(水)〜22日(金)
全校一斉による4校時授業の実施
○全学年共通
8:00 登校班での通常登校
8:05〜12:05 学級活動・授業など   
12:05〜12:45 給食
13:00 下校 *下校バス13:00発 

■5月25日(月)〜28日(木)
学年に応じた5・6校時授業の実施
○全学年共通
8:00 登校班での通常登校
12:05〜12:45 給食
*生活バスで下校 
○学年別下校時刻 
1年生
 25日〜27日(4校時)14:10、28日(4校時)13:45
2年生
 25日〜27日(4校時)14:10、28日(5校時)14:25
3年生
 25日〜27日(5校時)14:50、28日(6校時)15:15
4年生
 25日・26日(5校時)14:50、27日(6校時)15:45、28日(6校時)15:15
5・6年生
 25日〜27日(6校時)15:45、28日(6校時)15:15

■5月29日(金)
全校一斉による5校時授業の実施
○全学年共通
8:00 登校班での通常登校
8:05〜14:45 学級活動・授業など
12:05〜12:45 給食
14:50 下校
*生活バスで下校    
 
■6月1日(月)〜
全面的な授業再開

〜 保護者の皆様へのお願い 〜 
 新型コロナウイルス感染症のまん延が終息したわけではありません。引き続き、感染拡大のリスク低減のための取り組みにご協力ください。また、学校で行う対策につきましては別紙「学校再開にむけた新型コロナウイルス感染症対策について」をご覧ください。
何かありましたら、いつでも学校までお電話ください。

【重要】来週の登校日について

 本日、伊達市教育委員会より、臨時休業期間から段階的な教育活動を実施してよいとの連絡がありました。その趣旨を踏まえ、学校の再開に向け次のように登校日を行います。
 前回のお知らせから急な変更となりましたこと、誠に申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

1 登校日 *授業日ではないので、休んでも「欠席」にはなりません。
   
        
 ○日 時  Bグループ(Aグループ以外の児童)
         5月18日(月)・21日(木) 8:00〜11:20
       Aグループ(バス利用、谷津地区の児童)
         5月19日(火)・22日(金) 8:00〜11:20
        *下校時刻が遅くなりましたので、ご確認ください。 
 ○服 装  □運動着
 ○持参物  □筆記用具   □体調・体温記録カード    
       □掛田っ子元気カード
       □学習計画表  □各学級で配付された学習課題
       □教科書(1〜4年:国語・算数
            5・6年:国語・算数・理科・社会)
       □ハンカチ・ティッシュ □上履き(学校にない児童)
 ○内 容  
・学習課題の確認や指導、生活や健康の状況確認、校庭などでの簡単な運動
 ○その他
・バス利用児童は、生活バスの登校、市教委バス(11:20発)の下校もできます。
・掛田放課後児童クラブは、7:30〜19:00まで開設しています。
・お休みの場合、登校日に行った指導内容は担任が電話や戸口訪問にて指導します。
・5月25日(月)以降の登校日等につきましては、後日お知らせします。

2 保護者の皆様へのお願い
(1) 感染リスク低減のため、同居する家族を含めた皆様の検温や体調確認にご協力願います。風邪の症状などがみられた場合は、自宅で休養をお願いします。登校からマスクの着用をお願いします。
(2) 何かありましたら、いつでも掛田小学校024-586-1316にお電話ください。
(3) 今後、伊達市教育委員会の基本方針や感染拡大などで、学校の対応が変わった場合、その都度一斉メールやHPでお知らせしますので、感染症対策にご協力ください。

【重要】 臨時休業延期に伴う登校日について

 今日は感染症対策として3密を避けるため、初めて地区ごとによる分散登校を実施しました。子どもたちは学級が二つに分かれて登校することで、今日会えなかった友だちのことを気にかけたり、いつもと違う登校時刻に戸惑ったりする姿もありましたが、久しぶりに校庭で遊んだり、担任の先生に会ったりする中で、子どもらしい素敵な笑顔をたくさんみることができました。
 ご家族のみなさまには、休業への対応および分散登校に対し、ご理解とご協力をいただきましたこと、心よりお礼申し上げます。
 なお、本日午後6時14分からのテレポートプラスで、今日の分散登校の様子が放映予定です。
 さて、当初5月6日(水)までとしていた一斉臨時休業が延長となり、子どもたちも保護者のみなさまも心配されていることが多いと思います。そこで、伊達市教育委員会からのお知らせにありましたとおり、感染防止を行いながら臨時休業中の登校日を次のように行います。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

            記
1 全校登校日 *授業日ではないので休んでも欠席にはなりません。
○日 時
 5月18日(月)8:00〜9:20 Bグループ(Aグループ以外の児童)  
 5月19日(火)8:00〜9:20 Aグループ(バス利用・谷津地区児童)

○服 装  □運動着

○持参物
 □筆記用具  □体調・体温記録カード  □掛田っ子元気カード
 □学習計画表 □各学級で配付された学習課題
 □教科書(1〜4年:国語・算数 
      5・6年:国語・算数・理科・社会)
 □ハンカチ・ティッシュ □上履き(学校にない児童)

○内 容
 学習課題の確認や指導、生活や健康の状況確認、校庭などでの運動

○その他
・バス利用児童は、生活バスで登校、市教委バス(9:20発)で下校もできます。
・掛田放課後児童クラブは、7:30〜19:00まで開設しています。
・休業が続く場合、隔週で登校日を設け、児童の学習指導や健康観察を継続する予定です。登校日のない週は、電話や戸口訪問などで学習指導や健康観察を行います。

2 保護者の皆様へのお願い
(1) 感染拡大防止のため、朝の検温や体調確認をお願いします。風邪の症状などがみられた場合は、自宅での休養をお願いします。また、登校時からマスクの着用をお願いします。
(2) 何かありましたら、いつでも掛田小学校024-586-1316にお電話ください。
(3) 今後、伊達市教育委員会の基本方針や感染拡大などで、学校の対応が変わった場合、その都度一斉メールやHPでお知らせしますので、感染症対策にご協力ください。

福島県知事メッセージ

大型連休後半に向けた不要不急の移動自粛についてのメッセージを、右側の配布文書一覧に載せませしたのでご覧ください。

学校の一斉臨時休業の延長に伴う全校登校日について

 久しぶりに子どもたちの声が、校舎に戻ってきました。
 臨時休業中もしっかりと感染の予防に努めたこと、今できることを家族で話し合い取り組んだことなどを、子どもたちが話してくれました。本当にありがとうございます。
 さて、臨時休業の延長に伴い、5月7日(木)を全校登校日とします。教室内での「3密」を避けるため、地区ごとに2つのグループに分けて登校します。
 詳しくは、本日配付しました下記のおたよりを、ご覧ください。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【重要】学校の一斉臨時休業の延長について

 本日、福島県教育委員会より、5月7日以降について臨時休業延長のお知らせがありました。
 そのため、5月7日午前(給食なし)を登校日とし、児童生徒へ休業中の過ごし方等について指導を行います。
 詳しくは、4月30日(木)の午前中にメール等にて、再度お知らせします。
 緊急のため、取り急ぎお伝えいたします。
 どうぞよろしくお願いいたします。

臨時休業中の放課後児童クラブについてのお知らせ

放課後児童クラブ利用の保護者 様

 伊達市立小・中学校の臨時休業中の放課後児童クラブは、緊急事態宣言の趣旨「3密」を避けるため、3年生以下の児童の利用とします。
 4年生以上で、やむを得ず利用させたい場合は各児童クラブに相談ください。
 
 4月21日(火)は、指導体制の準備のため、8:00〜13:30までは各小学校で児童を預かり、その後児童クラブでの対応となります。昼食を持参させてください。(バス利用の児童については、定期券を使用し登校時に利用しているバスで来ることも可能です。)
 
 4月22日(水)〜5月6日(水)は、7:30〜19:00となります。
 問い合わせ先は、ご利用の放課後児童クラブに直接お願いします。
 よろしくお願いいたします。

                    (伊達市こども育成課)

【重要】新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業について

 急なお願いにもかかわらず、本日は午前中授業による13:10下校にご協力をいただきありがとうございました。
 さて、4月17日(金)にお知らせしました「臨時休業」につきまして、本日、全児童に学校・学級および伊達市教育委員会からのおたよりを配付いたしました。
 新学期は始まってすぐの休校ということで、保護者の皆様にはご心配をおかけいたしますが、子どもたちの命を守ることを最優先に考えた判断ですので、ご理解ご協力くださいますようお願いいたします。


1 臨時休業の期間  令和2年4月21日(火)〜5月6日(水)
2 全校登校日    令和2年4月30日(木)8:00〜10:15  
3 お願い
(1)不要不急の外出は控え、基本的に自宅で過ごすようにさせてください。
(2)休業中も健康観察や感染予防をお願いします。
(3)規則正しい生活や適度な運動など、免疫力を高める生活を心がけてください。
(4)子どもだけで家で過ごす場合、確実な施錠と緊急連絡先の確認をお願いします。
4 家庭学習
(1)各学級からのおたよりを参考に、一定の生活リズムで取り組ませてください。
5 その他
(1)臨時休校中、健康状態等の把握のため、担任より電話にて連絡させていただきます。
(2)医療機関を受診した場合など、何かありましたらいつでも学校までお電話ください。電話:掛田小学校024-586-1316
(3)今後、何か情報が入りましたら、その都度一斉メールやHPでお知らせしますので、感染症対策にご協力ください。

※ 詳細につきましては、児童への配付文書をご覧ください。よろしくお願いいたします。

【緊急】臨時休業についてのお知らせ

画像1 画像1
 本日、伊達市教育委員会より上記のとおり「緊急事態宣言対象地域拡大に伴う伊達市立小・中学校の臨時休業についてのお知らせ」がありました。児童の下校後だったため、HP及び一斉メールにてお知らせします。
 休業中の児童の学習など、詳しくは4月20日(月)にお知らせします。
 なお、上記のおたよりが見えにくい場合は、右側にある配付文書のページをご覧ください。
 保護者やご家族の皆様に、急な対応をお願いすること誠に申し訳ございません。
 どうぞよろしくお願いいたします。


令和2年度 教職員紹介

令和2年度の教職員を紹介します。

校長:渡邉かおり  教頭:斉藤 正義
教務主任:高橋 良典
1学年担任:加藤佐和子 2学年担任:澁谷 宏子
3学年担任:大森 雄斗 4学年担任:有松 麻子
5学年担任:渡邉紗由梨 6学年担任:後藤 良子
くわのみ1:宮本 昭夫 くわのみ2:橋本久美子
専科:遠藤 香織  養護教諭:佐藤 悦子
主事:矢部 伶奈 介助員:高木麻衣子 
庁務員:佐藤 彦一 配膳員:大枝 美穂
学校司書:柏村 裕子

どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

消毒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春休みを終え、今日から、148名の元気な子ども達の姿が掛田小に戻ってきました。全員の子ども達が、安心・安全に生活できるように、放課後に職員が消毒を行っています。児童の皆さんも、手洗いや体調管理をしっかり行いましょう。

重要 入学式のご案内

新入学児童保護者 様

 入学式は、伊達市教育委員会の方針により、コロナウイルス感染症拡大防止の措置を講じた上で実施することとなりました。以下の点についてご理解とご協力をお願いいたします。

(1)保護者の方は、各家庭2名までとします。

(2)児童、保護者とも、来校する前に検温をしてください。体温が37.5度C以上ある場合や、咳、頭痛など体調が優れない場合、式への参加はご遠慮ください。

(3)式は、原則としてマスク着用のまま行います。(児童呼名のときのみマスクを外します。)児童、保護者ともマスクの準備をお願いします。

(4)その他、式歌や祝辞等大幅に省略する部分があります。

 お子さまの大切な晴れの日に、心苦しいお願いばかりで申し訳ありません。掛田小学校にかかわるすべての人の大切な命を守るため、ご理解とご協力を重ねてお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
9/13 親子ミニ運動会(予定)
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371