最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:24
総数:207149
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

霊山太鼓まつりに行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
霊山太鼓祭りに行ってきました。伊達市最大のイベントです。子どもたちによる「ちびっこ太鼓」の演奏は見事でした。

JA伊達みらい広報誌に掲載されました!

画像1 画像1
7月3日のPTA食育講座で「きゅうりゼリー」を作った様子がJA伊達みらいの広報紙に掲載されました。夏休み中に作ってみましたか?

水分不足で生育が芳しくありません!

画像1 画像1 画像2 画像2
なす、きゅうりは、水分不足で生育が芳しくありません。とうもろこしは、ハクビシンに食べられてしましました。残念です。

プールの管理もしっかり行っています!

画像1 画像1
水温は35度となっておりますが、透明度と塩素濃度は適正値をキープしております。

モニタリングポストの数値は安定しています!

画像1 画像1
モニタリングポストの数値は0.1台をキープし安定しています。

節電・節水に心がけています!

画像1 画像1
猛暑ではありますが、福島議定書にしたがい、節電・節水に心がけています。

校庭が美しくなりました!

画像1 画像1
雑草が生えていた校庭が美しくなりました。ふれあいの会会長の大沼さん、大波さん、佐藤好孝さんに整地していただきました。14日には本校の校庭で盆踊りを実施する予定です。

藤棚がすっきりしました!

画像1 画像1
過日、側溝清掃の折に藤棚の剪定をしていただきました。

短期水泳教室最終日 水遊び編!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水遊びも子どもたちは遊び方を工夫するようになってきます。子どもは本来、創意工夫をして楽しく遊ぶのです。

短期水泳教室最終日 水泳指導編!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生以上は平泳ぎのかえる足の練習を、1・2年生はバタ足の練習を中心に行いました。どの子も、今日のねあてをもって取り組んでいるので泳力が伸びます。

短期水泳教室最終日 学習編!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小国の子どもたちはとても感心です。上級生が下級生を教える場面が、自然に見られるようになるのです。

短期水泳教室3日目 水遊び編!

画像1 画像1
画像2 画像2
先生方も子どもたちと楽しんでいます。

短期水泳教室3日目 水遊び編!

画像1 画像1
画像2 画像2
厳しい水泳指導のあとは水遊びです。水の中でのボディコントロールが自然に身につきます。

短期水泳教室3日目 水泳指導編!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25mを全員泳げるようにすることが目標です。3年生以上は全員25mを泳げるようになりました。

短期水泳教室3日目、学習編!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの友、ドリル、ポスターづくり、新聞づくりなど、各学年の課題にもくもく取り組んでおります。感心な子どもたちです。

短期水泳教室 水泳編!

画像1 画像1
画像2 画像2
水遊びに歓声がこだましています。

短期水泳教室 水泳編!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっぱり水遊びは最高のようです。

短期水泳教室 水泳編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伏し浮やけ伸び、もぐることなど、基本的なことを繰り返し練習しています。

短期水泳教室 学習編!

画像1 画像1
画像2 画像2
誰も無駄話をすることなく、夏休みの課題にもくもくと取り組んでおります。

短期水泳教室 登校編!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短期水泳教室2日目となりました。子どもたちは8時30分の登校時刻より早く学校に来ております。みんなと顔を合わせるのが楽しみのようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446