最新更新日:2023/03/31
本日:count up13
昨日:29
総数:218650
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

キッズ・アンバサダー・プログラム(IOMレクチャーとタイムカプセル開封)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際移住機関(IOM)の駐日代表を務めておられる望月様をお迎えしてのレクチャーは昨年6月に続いて2回目となりました。「人が移動するということ」「必ずしもその人の意思で移動しているとは限らないこと」「新型コロナウイルス感染症の影響で移動が大きく減ったこと」「土地によって文化は異なることを理解し、敬意を払うこと(の大切さ)」等を教えていただきました。そして「いろいろなことに興味をもつこと」「人とちがうことはあたりまえ」というメッセージをいただきました。これから新しい環境に飛び込もうとしている石田っ子はまさに「移動」の只中にあり、「いろいろなことに興味をもち」「人と違うことがあってあたり前」なのだから、自分の違いを分かってもらい、自分以外の人の違いも分かるようになってほしい、という望月様の思いが伝わってきました。
最後に、卒業生からあった質問と望月代表のそのやり取りをご紹介します。日本にくる留学生は増えてきていますが、外国の方が日本で働くのは簡単なことではないそうです。日本人がやろうとしない仕事をせざるを得ない状況があるのではないか、という指摘です。日本人が海外に出てそのような状況になった時にどのように感じるかを考えれば、問題点が分かりやすいと思います。人の「移動」に伴って生じる問題の一つを示していると思いました。
今日は、かつて東京のIOM事務所を訪問したことのある卒業生も参加しており、レクチャー後には望月代表と当時の話をしていました。このプログラムを通じて和(輪)が着実に広がっていることを感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/26 石田小学校閉校式・閉校記念式典(午前)
キッズ・アンバサダー・プログラム(講話&タイムカプセル開封)(午後)
3/31 石田小学校最終日・閉校
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024