最新更新日:2024/06/07
本日:count up123
昨日:211
総数:248873
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

「学校より」コーナーに「英語の一時」を掲載しました!

 画面右下の「学校より」コーナーに「英語の一時」を掲載しました。
 今年度より、伊達市国際交流員の方が毎週水曜日、本校に来てお昼の放送で話していただいたり、子どもたちと英語で直接話していただいたりして、本学園の子どもたちがネイティブイングリッシュに触れる機会を多く持てるようになりました。
 先日のお昼の放送では、ネイティブイングリッシュを楽しく聞くことができました。その時の対話内容が載っておりますのでぜひご覧ください。

月舘学園小学校・中学校の児童・生徒のみなさんへ

 昨日から臨時休校となり、二日目を迎えました。
 生活のリズムは整っていますか?
 家庭学習は順調に進んでいますか?
 朝起きたらまずは検温し、「体調・体温カード」に記録してください。もしも、発熱やせきなど、「体調がおかしいな。」と思った時は、おうちの人と相談して早めに病院で診てもらいましょう。何かあれば、学校まで連絡をください。

 学習で役立つWebサイトを紹介します。参考にしてみてください。
(クリックするとリンク先のページが表示されます)

○福島県教育委員会「活用力育成シート」
 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/gim...

○福島県教育委員会「定着確認シート」
 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/kat...

○文部科学省 子供の学び応援サイト
 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
 

 学校の校庭の桜の花はこれまでの雨や本日朝の強風でだいぶ散ってしまい、葉桜となっています。
 
画像1 画像1

臨時休業に関する文書の配付について

 保護者の皆様には臨時休業へのご理解とご協力、ありがとうございます。
 明日から5/6(水)までの臨時休業に関する文書を本日配付いたしました。内容をご確認いただき、健康面に注意されお過ごしください。

1 緊急事態宣言対象地域拡大に伴う臨時休校のお知らせ
2 臨時休業期間中の感染予防と学習・生活について
3 臨時休業期間中の健康管理のお願い(伊達市教育委員会より) 
4 臨時休業中の10のやくそく
5 「体調・体温記録カード」(5月分)
6 「自宅待機中」児童生徒の被害防止を!(福島県警察本部より)

○明日からの休校期間中も、健康管理と記録の継続をお願いします。
○28日(火)に予定している登校日の持参物や日程等については、今後ホームページ及び連絡メールでお知らせします。
○ご不明な点があれば、学校までお問い合わせください。

月舘学園小学校で放課後児童クラブを利用されている保護者の皆様へ

 明日からの臨時休校では大変お世話になります。
 放課後児童クラブについてお知らせいたします。
○ 放課後児童クラブは7:30〜19:00まで開設いたします。ただし、「3密」を避けるために、3年以下の児童を対象とすることを基本とさせていただきます。
○ 4月21日(火)8:00〜13:30は、放課後児童クラブの指導体制準備のため、放課後児童クラブを利用するお子様は、お弁当、学習用具を持参の上、月舘学園小学校に登校させてください。学校で自主学習に取り組ませます。昼食後、13:30から放課後児童クラブで活動させるようにいたします。

重要 4月21日(火)からの臨時休業のお知らせ

伊達市教育委員会より通知が入りました。主な内容は次の通りです。

1 臨時休業の期間  
 令和2年4月21日(火)から令和2年5月6日(水)までとします。ただし、休業に向けた指導や準備のため4月20日(月)は、午前中授業(給食は実施)を行います。
 ※本校の小学校は弁当日です。

2 登校日について
 臨時休業中各校の実情に配慮しながら、児童生徒の生活・学習の状況を把握するため登校日を1日設けます。
 ※本校の登校日は後日お知らせします。

3 その他
○緊急事態宣言の趣旨を踏まえ、人との接触を避けるようご協力ください。
○このお知らせの内容は、4月17日時点のものであり、今後の状況によりましては変更もあることを申し添えます。
 ※通知につきましては本校のホームページの画面右下の「学校より」の欄に掲載するとともに、4月20日(月)に文書を配布いたします。

送迎経路変更のお願い(新)

 昨日の登校時の送迎経路変更のお願いに対し、早速のご理解とご協力をいただき有り難うございました。今朝、交通安全協会の方々の指導の下、月舘総合支所駐車場をバス用と保護者用の通行帯に分けた方法で通行していただきました。明日以降も、本日と同じ方法で登校時の送迎を行っていただきますようご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

送迎経路変更のお願い

 登校時間帯に、今年度から運用が始まった小学生用の送迎バスと、学校に送ってこられる保護者の方の自家用車で、支所駐車場が大変混雑し、徒歩や自転車で通学する児童生徒にとって危険な状況が発生しています。過日、PTA総務委員会におきましても議題にあがり、その対応策について協議したところです。
 つきましては、本日の配付プリント(こちらのホームページ右下の「学校より」リンク)を確認され、児童生徒を送迎される際は、引き続き、交通安全に十分に気をつけて通行されますようよろしくお願いいたします。

家庭での検温のお願い

 お知らせのプリントを配付いたしましたが、ホームページでもお知らせします。
 全国的にコロナウイルスの感染事例が相次いでおり、感染の防止に向けた取組として、ご家庭で検温し、体調、体温の記録をお願いしたいと思います。毎朝、「体調・体温記録カード」に記録し、カードを持たせて登校させていただきますようご協力をお願いいたします。
 福島市では、コロナウイルスの感染状況により、小・中学校を一斉に臨時休業する措置をとっています。伊達市では現在、臨時休業の措置はとっておりませんが、今後の状況によってはそのような措置も考えられるところです。連絡メールの登録がお済みでない保護者の方は、お早めにメールの登録を行っていただきますようお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。