最新更新日:2024/06/19
本日:count up27
昨日:159
総数:457434
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

「おもちゃ祭り」、楽しかったよ 12月19日(金)

 2年生は「おもちゃまつり」をしました。みんなおもちゃを作る準備の時からとっても楽しみにしていました。遊びに来てくれた1年生にとても喜んでもらえて、うれしそうでした。
 上の写真は、ロケットぽん、真ん中の写真は、ふくろロケット、下の写真は、とことこかめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ祭りをしたよ 12月19日(金)

 1年生を招待して「おもちゃまつり」をしました。2年生の子ども達はそれぞれクラス毎に7〜8種類のおもちゃを各ブースに準備しました。1年生がやってくると、おもちゃの遊び方を説明しながら一緒に楽しく活動することができました。
 上の写真は「マジックハンド」でつりをしているところです。下の写真は、「とことこ亀」でどこまで歩くかを競い合っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび、楽しいよ 12月8日(月)

 お昼休み時間友だちと一緒に教室前でなわとびをしている2年生を見つけました。なかには二重跳びをとんでいるお友達もいましたよ。
画像1 画像1

町探検(ファッションタウン やつや) 11月5日(水)

 お店の中には、きれな洋服、ぬいぐるみ、バッグ、帽子などたくさんの商品がありました。伊達小学校の運動着も売っていました。いつもお世話になってます。
画像1 画像1

町探検(佐藤青果店) 11月5日(水)

 佐藤さんは一人でお店を切り盛りしているそうです。とても大変だと思いました。お話を聞いて旬の野菜が分かりました。
画像1 画像1

町探検(松葉屋) 11月5日(水)

 お店にはおいしそうなお魚がいっぱいありました。日本全国からいろいろなお魚がお店に並ぶそうです。
画像1 画像1

町探検(はがフラワー) 11月5日(水)

 お店で花束を作って売ったり、シクラメンの鉢をたくさん売っていたりしました。お店の中はお花のとてもいいにおいがしました。
画像1 画像1

町探検(花の店 むらかみ) 11月5日(水)

 きれいな花がいっぱいあるね。お店の花の中には、外国から来ている花もあるときいて、びっくりしました。
画像1 画像1

町探検(伊達郵便局) 11月5日(水)

 郵便局のお仕事について局員さんにたくさんお話を聞き、たくさんメモをとることができました。伊達市にある郵便局は、伊達市にある小学校の数と同じぐらいあるそうです。
画像1 画像1

町探検(きんせい堂) 11月5日(水)

 お店に入るなりいいにおいがしました。思わずおなかが「グッー」となってしまいました。きんせい堂さんの一番のおすすめは、みそまんじゅうだそうです。
画像1 画像1

町探検(オリオン伊達店) 11月5日(水)

 お店の中にはきれいなドレスがたくさんありました。オリオン伊達店さんでは、お客様の注文をうけてドレスを作っているのだそうです。私も素敵なドレス着てみたいな。
画像1 画像1

町探検(まるよし) 11月5日(水)

 特別にお店の調理場に入らせて見学させていただきました。私たちの顔よりも大きな肉のかたまりがドーンと置いてあって、びっくりしました。クラスのみんなで食べてもおなかいっぱいになるようなお肉でした。すごかったです。
画像1 画像1

町探検(JA長岡支店) 11月5日(水)

 JAさんのお仕事はいっぱいありました。作物の種や畑にまく肥料を売ったり、町の人たちにお金を貸したりする仕事もしているなんて、知りませんでした。
画像1 画像1

長〜い幸せ 9月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サツマイモのつるが長く伸びているほどお芋が立派に育っていました。植えた時のサツマイモの苗は20cmぐらいだったのに、今日掘ったサツマイモのつるは4mぐらいにもなっていたよ。サツマイモの成長にびっくりしている子ども達でした。

やっとほれたぞ〜!! 9月25日(木)

 待ちに待った芋掘りの日。芋は土の中なので、子ども達はサツマイモがどれぐらい大きいのか興味津々。お芋は予想以上に大きく育っていたので、土の中から掘り出すのがとっても大変でした。ずっしりと重いサツマイモに、みんな大感激でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てっぺんを目指して

画像1 画像1
 2年生は体育の時間に登り棒を行いました。休み時間にまだ途中までしか登れない友だちのためにたくさんの応援の子どもたちが集まって声をかけたり登り方のアドバイスをしたりしていました。
画像2 画像2

水泳記録会が行われました 9月3日

 今日の2校時目、2年生の水泳記録会が行われました。初めて水に潜ることができたお子さんもいるなど、一人ひとりがよくがんばった記録会になりました。
 また今年の2年生は個人種目以外に50mリレーと100mリレーに全員が参加して、泳ぎを競い合いました。この写真はリレーで友だちのタッチを確認してスタートする瞬間です。姿勢がとってもいいですね。
画像1 画像1

暑さに負けず、力強く

 梅雨が明け、連日暑さ厳しい日が続いています。2年生の教室前には、2階までぐんぐん伸びているカボチャを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風に備えて 7月10日(木)

 明日は台風で雨風が強まることが予想されています。せっかく育った野菜達には、申し訳ないのですが廊下へ避難してもらいました。これで一安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜が育っています 6月26日(木)

 2年生は自分が食べたい野菜を一人一鉢で栽培しています。この陽気に誘われて、野菜も元気いっぱい。おいしい実りを迎えようとしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事等
1/8 第3学期始業式

学校便り(若あゆのこら)

伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210