最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:111
総数:454792
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

10mってどれくらい?(3年生)

 今日は算数の授業で、10メートルがどれくらいの長さになるか見当を付けて、実際にはかってみるという学習をしました。一人二回チャレンジして、ぴったり10mを当てた人が3人もいたのには驚きました。長さの感覚を身に付けるのも大切な学習です。授業の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふしぎな乗り物(3年生)

 今日から図工の授業では、「ふしぎな乗り物」に入りました。身の回りの物と乗り物とを組み合わせて、ふしぎな世界を想像して絵に描きます。イメージを紙に書いてから、画用紙に下書きをしていきました。ランドセルと戦車を組み合わせたり、えんぴつをロケットと組み合わせたり、一人一人ユニークな考えを持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どれくらい育ったかな?(3年生)その2

 引き続き、観察の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どれくらい育ったかな?(3年生)

 ホウセンカ、オクラ、ひまわりの観察をしました。暑い日が続いていたので、だいぶ大きく生長して、葉も増えてきました。これからの様子の変化が楽しみです。授業の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくろの中には何が・・・その2(3年生)

引き続き、活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくろの中には何が・・・(3年生)

 本日、図工の学習で「ふくろの中には何が・・・」をやりました。それぞれが持ってきたふくろの中に、いろいろな材料を使って自分の想像した世界を作る単元です。まず、紙粘土を使って、想像する世界の登場人物を作りました。次に、想像した世界を、ふくろの中に作っていきます。一人一人工夫をしながら、集中して取り組んでいました。次の図工も、引き続き「ふくろの中には何が・・・」の作品の仕上げをします。活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210