最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:132
総数:458868
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

昔話を読んで考える(5年生国語の学習)  11月30日(金)

画像1 画像1
 11月30日(金)2校時、5年2組で国語の研究授業が行われました。
 指導者は担任の佐久間先生。
 教材は「きつねのおきゃくさま」あまんきみこ作です。
 学習では、この物語(昔話)を通じて登場人物の内面に迫るための分析が、表現に即して行われました。
 難しい部分へのアプローチでしたが、子どもたちは本当によく考え、すばらしい考えを発表していたのが印象的でした。
 さすが5年生、力があります。
 ところで、最後の「とっぴんぱらりのぷう」をどうとらえるのでしょう。次の時間が楽しみです。

自然を生かす知恵(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月26日(水)森林環境学習で、炭焼き体験を行ってきました。
 裏磐梯高原グリーンフィールドでは、炭焼き体験を行いました。釜の熱さにびっくり。800度の釜で焼いた炭は送っていただいてみんなで分けました。自然の物を一つも無駄にしない人間の知恵を学びました

森林学習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日(水)森林環境学習で、裏磐梯五色沼散策を行ってきました。
 五色沼では、「猪苗代伝ぽ人会」にガイドを頼み、説明していただきながら散策してきました。磐梯山の噴火で「岩なだれ」が起き、周りは何もなくなってしまったが、遠藤現夢さんが木を植える活動を行い、今の自然豊かな裏磐梯ができたそうです。晴天の中、植物や沼の話を聞きながら、自然の偉大さに触れました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210