最新更新日:2024/06/28
本日:count up83
昨日:132
総数:458947
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

総合「支え合う伊達まち」点字・弱視についての学習その2

画像1 画像1
 総合「支え合う伊達まち」点字・弱視についての学習その2でも、学習の様子をご紹介いたします。
画像2 画像2

総合「支え合う伊達まち」点字・弱視についての学習

9月25日(水)に総合的な学習の時間で、県立視覚支援学校の先生方をお招きしました。点字体験では、簡単な点字の読み書きを学びました。弱視疑似体験では、特別の眼鏡や特別な道具を見たり使ったりし、いろいろな見え方があることや特性に応じた生活の工夫等を学びました。全盲の先生の講話では、日常生活について子どもたちの質問に答えていただきながら、どんな状況でも前向きに楽しく生きることの大切さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生見学学習2

自動車工場見学の後は、仙台うみの杜水族館へ見学に行きました。イルカショーではほとんどが率先して前に行ったり、魚との出会いに感動したりと、楽しいひとときを過ごすことができました。ご家庭での準備物等のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生見学学習

今日はトヨタ自動車大衡工場に見学学習に来ました。工場見学、体験等を通して、徹底された安全管理、たくさんの機械を使った自動車づくりなど、多くのことを学び、有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者体験学習(5年生)その3

アイマスク体験では、教室から下駄箱を往復しました。見えない不安を感じたり、バリアフリーの大切さを体験を通して学んだりするができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者体験学習(5年生)その2

高齢者疑似体験では、疑似体験セットを身につけパソコン室から図書室まで向かいました。階段の上り下りやお金を支払うことなどの大変さを体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者体験学習(5年生)その1

6月13,14日に伊達市社会福祉協議会の講師の先生ご指導のもと高齢者体験学習を行いました。ユニバーサルデザイン講座、車いす体験、高齢者疑似体験、アイマスク体験を通して、相手の身になって考えることの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生見学学習その6

楽しく充実した見学学習もこれで終了です。最後に集合写真を撮りました。これから学校に帰ります。保護者のみなさま、準備物等のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生見学学習その5

ガイナックスに到着しました。体験コーナーなどもあり、自分達で見たいところをじっくりと見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生見学学習その4

とても充実した学習となりました。コミュタン福島の最後の写真で、霧箱の実験、アルファ線ガンマ線の放射線の遮蔽実験の様子、児童がかいたワークシートをお知らせします。この後お昼を食べて、次の施設に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生見学学習その3

具体的で分かりやすい説明や実験、映像などに、食い入るように集中しています。メモもたくさんとっています。放射線や自然を守ることなどについて、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生見学学習その1

コミュタン福島にて、2コースに分かれて学習しています。1コースは、放射線の遮へい実験中。もう1コースは、東日本大震災について、模型や映像をもとに学習中。どの子も一生懸命学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生見学学習

五年生は総合の学習で放射線について学習しています。今日はコミュタン福島へ来て勉強します。これからしっかりと見学してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線学習をしました(5年生)!その2

 放射線学習をしました(5年生)!その2でも、身の回りの放射線を測定し、記録する子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線学習をしました(5年生)!その1

 総合的な学習の単元「放射線を調べよう」の学習で、5年生は5月30日(木)の1校時に、放射線測定器「はかるくん」で身の回りの放射線を測定しました。この学習をもとに、6月7日(金)に、コミュタン福島で体験学習をしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校便り(若あゆのこら)

伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210