最新更新日:2024/06/19
本日:count up30
昨日:147
総数:457278
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

伊達市児童水泳記録会伊達大会が行われました! その1

 本日(7月11日)伊達小学校プールにおいて、「第41回伊達市児童水泳記録会伊達大会」が行われました。
 この大会は、伊達方部内小学校児童(伊達小学校と伊達東小学校の6年生)の親睦を図るとともに、大会を通して水泳能力をさらに向上させることをねらいとして行われました。両校の6年生とも、元気に生き生きと大会に参加し、自分の参加種目に全力で取り組んでいました。
 その1では、子どもたちのアップの様子と開会式と競技の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生児童委員の皆様と懇談会を実施!

7月9日(月)10時から、本校図書室において、民生児童委員の皆様と学校(校長・教頭・生徒指導主事出席)との懇談会が行われました。学校の子どもたちの様子を聞いていただいたり、学校外での子どもたちの様子や地域の状況を伺うことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。
 お忙しい中ご参加いただきました民生児童委員の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽コンクール県北支部大会、金賞受賞! その2

 吹奏楽コンクール県北支部大会、金賞受賞!その2では、会場での子どもたちの様子をご紹介いたします。演奏の様子は撮影禁止のためご紹介できませんが、演奏前の子どもたちの様子と演奏後の記念写真の様子をご紹介いたします。
 尚、県大会は7月29日、いわき芸術文化交流館で行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽コンクール県北支部大会、金賞受賞! その1

 7月8日(日)に、平成30年度福島県吹奏楽コンクール第36回県北支部大会が、とうほう・みんなの文化センターを会場に行われました。本校吹奏楽部は本コンクール小学校の部において、みごと金賞を受賞しました。吹奏楽の皆さん、おめでとうございました。
 その1では、当日の朝、体育館で行われた最終調整の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA理事会が行われました!

画像1 画像1
 7月7日(土)9時から「第2回PTA理事会」が行われました。
 内容は、各方部から(天王祭参加態様、夏休みと2学期の予定)、学級懇談から、補導部(天王祭補導当番、夏休みのプール当番)、運動会へのPTA理事の協力の反省、その他(連P球技大会参加について、NPO法人伊達西地区自治協議会負担金について、伊達ソフトボールスポ少全国大会出場に伴う支援金について)でした。
 土曜日の午前中という時間帯にお集まりいただきました理事の皆様、ありがとうございました。
画像2 画像2

お話し会でプロのアナウンサーの朗読を聞きました!

 7月5日(木)、4〜6年生対象の「お話し会」を行いました。講師の先生に、FTVアナウンサー浜中順子様と福田悠様をお招きしての実施でした。
 前半の講話では、話すこと、聞くことについて教えていただきました。人に話すときは、相手のことを思いやる話し方が大切であることが分かりました。後半には、二人で絵本の朗読を行っていただきました。その絶妙な会話のやりとりや間の取り方など、子どもたちは、物語の世界に引き込まれていました。あっという間の1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいいから頼もしい訪問者へ!(1年生)

 1年生が校長室にやって来たのは、4月に2年生とともに来たのが初めてでした。この時は、2年生と手をつなぎ、かわいらしく校長室を訪問していました。次に来たのが、6月の学校探検で、この時はしっかりあいさつして校長室に入り、中の様子をよく観察していました。そして、7月に入り3回目の訪問です。今回は、校長にしっかり質問も行いました。4月からの3ヶ月の間に、かわいいから頼もしくなった1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校評議員会を行いました!

 本日(7月4日)、伊達小学校第1回評議員会を行いました。
 5名の評議員の皆様にお出でいただき、委嘱状交付、授業参観・校内視察、学校経営の説明、評議員との話し合いを行いました。本日いただきましたご意見、ご感想を今後の学校経営・運営に生かして参ります。評議員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業参観が行われました!その7

画像1 画像1
 土曜授業参観が行われました!その7では、6年生の学習の様子をご紹介いたします。
1組〜3組:体育「水泳」
 6年生は、全クラス体育の授業を行いました。本日の授業では、教頭がTTとして入りました。7月11日(水)に行われる「6年生伊達方部水泳記録会」にその成果が表れるといいですね。

画像2 画像2

土曜授業参観が行われました!その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜授業参観が行われました!その6では5年生の学習の様子をご紹介いたします。
  1組:道徳「いっしょに何をしようかな」
  2組:道徳「命をかけて命を守る」
  3組:道徳「手品師」

土曜授業参観が行われました!その5

画像1 画像1
 土曜授業参観が行われました!その5ではわかあゆ学級とけやき学級の学習の様子をご紹介いたします。
 わかあゆ学級:生活単元 「おもちゃやさんをしよう」
 けやき学級 :国語 1年「こんなことをしたよ」
           4年「ことわざブックを作ろう」

画像2 画像2

土曜授業参観が行われました!その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜授業参観が行われました!その4では4年生の学習の様子をご紹介いたします。
  1組:学級活動「お互いのよさの発見」
  2組:学級活動「お楽しみ会の計画をたてよう」
  3組:学級活動「学級の問題を話し合おう」

土曜授業参観が行われました!その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜授業参観が行われました!その3では3年生の学習の様子をご紹介いたします。
 1組:社会「市の様子」
 2組:社会「市の様子」
 3組:算数「わり算を考えよう」

土曜授業参観が行われました!その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜授業参観が行われました!その2では、2年生の学習の様子をご紹介いたします。
1組〜3組:生活科「どきどきわくわくまちたんけん」
 2年生は、全クラス生活科の授業を行いました。学習内容は先日、保護者の皆様にご協力をいただいて実施した「まちたんけん」で見つけたことの発表でした。新しい発見がたくさんありました。

土曜授業参観が行われました!その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(6月30日)、土曜授業参観が行われました。たくさんの保護者の方々のご来校、ありがとうございまいた。
 その1では、1年生の授業の様子をご紹介いたします。
 1組:国語「どうやってみをまもるのかな」
 2組:図工「おって、たてたら」
 3組:図工「おって、たてたら」

全校集会が行われました! その2

画像1 画像1
 全校集会が行われました!その2では、生徒指導の先生からのお話の様子をご紹介いたします。
画像2 画像2

全校集会が行われました! その1

 6月28日(木)の昼の時間に、6年3組の企画委員会の進行で全校集会が行われました。
 昼のあいさつに引き続き、「伊達地区交通安全子供自転車大会」「県北スポーツ少年団体育大会ソフトテニス大会」の表彰が行われ、最後に生徒指導の先生から「学校のきまり」についてのお話がありました。
 その1では、進行した皆さんの紹介と表彰の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育第1回全体授業が行われました!

 6月27日(水)の5校時に、4年2組において「現職授業第1回全体授業」が行われました。
 今年度の本校は「生き生きとかかわり合い、自己表現する子どもの育成 〜算数科の授業実践を通して〜」を研究主題として、1年間授業の改善に努めて参ります。たくさんの先生方に参観されての授業でしたが、子どもたちは生き生きと授業に臨んでいました。
 先生方は、放課後授業についての「事後研究会」を行い、研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室を行いました!その2

 防犯教室を行いました!その2では、体育館で行われた全体会の様子をご紹介いたします。
 全体会では、伊達警察署専門少年警察補導員の蓬田様から不審者の見極め方や対応の仕方等について、ロールプレイングを通して、分かりやすく話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室を行いました!その1

本日(6月27日)、伊達警察署の専門少年警察補導員蓬田様とスクールサポーターの穴澤様を講師にお迎えし、防犯教室が行われました。
「武器らしき物を持った不審者が校庭東門から侵入。2年1組担任が気づき初期対応(不審者か否かの見極め)をする。児童に危害を加える不審者と判断し、全校へ連絡し避難を行う。不審者には、警察が到着するまで職員が対応する。」という想定で実施しました。不審者役のスクールサポーターの穴澤様が予定とは違った行動をとったため、より現実的な訓練となりました。子どもたちも緊張感をもって避難していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
7/11 6年伊達方部水泳記録会
7/12 水泳記録会予備日
7/15 吹奏楽コンクール県北予選
7/16 海の日
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210