最新更新日:2024/05/30
本日:count up36
昨日:167
総数:454147
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

クロスカントリー大会を行いました!(1年男子編)

 1年男子の大会の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロスカントリー大会を行いました!(1年女子編)

 本日の土曜授業は、クロスカントリー大会でした。昨日から今朝までに降った雨も上がり、校庭に水たまりもなく、絶好の大会日よりとなりました。
 どの学年の子どもたちも、持っている力を精一杯発揮し、1秒でも速く、1番でも順番をあげるように頑張りました。応援にお出でいただきました保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優良交通安全活動団体で表彰を受けました!

 本日(11月9日)午後2時より、伊達市ふるさと会館MDDホールにおいて「第13回伊達市交通安全市民大会」が行われました。
 本校は、この市民大会の中で「優良交通安全活動団体」として、表彰を受けました。これは、日頃より保護者の皆様、地域の皆様に子どもたちの交通事故防止及び安全確保にご協力をいただいているお陰です。本当にありがとうございます。学校としましては、これからも子どもたちの交通事故防止及び安全確保に努めて参りますので、今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

全国大会出場を報告してきました!

 吹奏楽部が、11月3日(土)文京シビックセンターにおいて行われた「全日本管楽合奏コンテスト全国大会」に出場した報告を、本日(11月9日)菅野教育長様と福地学校教育課長様に行ってきました。
 校長と代表児童2名、指導者の菅野教諭の4名で報告してきました。菅野教育長様からは労いと励まし、更にお誉めの言葉をいただきました。明日からの練習に生かしててまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部、全国大会出場! その4

 吹奏楽部、全国大会出場!その4では、演奏後の記念写真の様子、文京シビックホール、福島駅での解散式の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部、全国大会出場! その3

 吹奏楽部、全国大会出場!その3では、引率のお手伝いをいただいた保護者の方々の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部、全国大会出場! その1

 本校吹奏楽部は、11月3日(土)文京シビックセンター(東京都)において行われました「全日本管楽合奏コンテスト全国大会」に出場してきました。
 子どもたち47名と指揮者の菅野先生は、コンクール曲「プレリューディオ・エスプレッシーヴァ」を心を一つにして演奏しました。文京シビックホールは日本でも有数の音響施設を備えたコンサートホールで、そのホールいっぱいに迫力のあるサウンドが響きわたりました。結果は、最優秀賞まであと一歩の優秀賞でした。
 子どもたちの引率のお手伝いをしていただきました保護者の方々、そして、当日東京にお出でいただき、応援していただきました保護者の皆様、たくさんのご協力本当にありがとうございました。
 その1では、前日の出発式、駅、ホテルの子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達市ボランティアの日、美化活動実施!

 本日(11月2日)は伊達市ボランティアの日です。
 本校では、4校時に校舎内の美化活動・奉仕活動を実施しました。 前半はわかあゆファミリー班ごとに校舎内の分担箇所の清掃活動を行い、後半は、学級ごとに美化活動を行いました。子どもたちの公徳心と母校愛が育ってくれれば・・・と考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校自由参観2日目です!

本日(11月2日)学校自由参観2日目です。昨日は、63名の保護者の皆様に学校へお出でいただきました。本日もたくさんの来校をお願いいたします。
 尚、自由参観の時間は9時15分から12時45分となっております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校自由参観です。たくさんの来校を!その2

 学校自由参観です。たくさんの来校を!その2では、1日目に参観された保護者様の様子と、感想を書かれている保護者様の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生、すこやか教室を実施!

 運動インストラクター大内克泰先生のご指導で運動に親しむ「すこやか教室」、本日(11月1日)は5年生対象に実施しました。
 広々した校庭で、みんなが自然に体を動かしたくなるよう工夫された運動内容で、子どもたちは、楽しく運動に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、食育を行いました!

 本日(11月1日)の2校時に、4年生を対象に食育の授業を行いました。講師の先生に福島大学教授の中村恵子先生をお迎えしての授業でした。
 中村先生のスクリーンを使っての分かりやすいお話で、子どもたちは、からだに良い食事やおやつのとり方等について良く理解しました。よりよい食習慣を身につけ自分の食習慣について見直す良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校自由参観です。たくさんの来校を!

 本県では県民の教育に対する理解を深め、学校教育、社会教育及び文化の充実と発展を図ることを趣旨として、平成15年度より11月1日を「ふくしま教育の日」、11月1日から7日までを「ふくしま教育週間」としています。
 本校でも、この「ふくしま教育週間」の趣旨に基づき、11月1日と2日を「学校自由参観」としています。学校開放と子どもたちの安全確保の観点から、PTA教養部の方々に受付のお手伝いをしていただいております。ご協力をいただいてる教養部の皆様、お忙しい中ありがとうございます。
 自由参観の時間は、2校時から給食終了(9時15分〜12時45分)です。本日1日目、たくさんの来校をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、秋を見つけてきました! その2

 1年生、秋を見つけてきました!その2でも、秋を見つけてる子どもたちの活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、秋を見つけてきました! その1

 本日(10月30日)の2〜3校時にかけて、1年生全員で親水公園に出かけ、秋を見つけてきました。
 子どもたちは、落ち葉やドングリ、くりを見つけ秋を感じていました。とても有意義な生活科の校外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の生活目標を聞きました!

 全校集会において表彰伝達終了後、生徒指導の先生から「11月の生活目標」の説明がありました。
 11月は「友達のことを考えて行動しよう」です。具体的には、「外で友達と元気よく遊ぼう・相手のことを考えて行動しよう・ありがとう、ごめんなさいが言えるようになろう」です。説明の中で、3人の子どもたちがお手伝いをしてくれました。11月しっかり守れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実りの秋、表彰伝達を行いました!その10

 実りの秋、表彰伝達を行いました!その10では、
 ○第88回伊達地区小学生バレーボール大会
   Aブロック第2位 伊達バレーボールスポーツ少年団
   優秀選手賞
 ○第13回オールピュアフェスティバル
   小学4年生50mバタフライ第1位
   小学4年生50m自由形第2位
の表彰の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

実りの秋、表彰伝達を行いました!その9

画像1 画像1
 実りの秋、表彰伝達を行いました!その9では、第42回福島県書道連盟選抜展
 ○福島民友新聞社賞
 ○毎日新聞福島支局賞
の表彰の様子をご紹介いたします。
画像2 画像2

実りの秋、表彰伝達を行いました!その8

 実りの秋、表彰伝達を行いました!その8では、青少年健全育成剣道大会、
 ○小学校4・5・6年生女子の部準優勝
 ○小学校3・4年男子の部第3位
 ○小学校5年男子の部優勝、準優勝
 ○小学校6年男子の部準優勝
 ○小学校団体の部第3位(伊達町剣道スポーツ少年団A・B)
の表彰の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

実りの秋、表彰伝達を行いました!その7

 実りの秋、表彰伝達を行いました!その7では、
 ○第71回福島県総合体育大会スポーツ少年団体育大会
   スポーツチャンバラ二刀の部準優勝・小太刀の部敢闘賞
 ○第17回福島県伊達市民相撲大会個人
   低学年の部第1位・第3位
 ○青少年健全育成剣道大会
   基本試合小学校の部第3位・敢闘賞
の表彰の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
3/15 卒業式練習
3/18 卒業式予行
3/19 卒業式練習
3/20 修了式
学年末大掃除
3/21 春分の日

学校便り(若あゆのこら)

伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210