最新更新日:2024/06/19
本日:count up71
昨日:147
総数:457319
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

天王祭について知りました(3年生)!その1

3年生は6月下旬から7月にかけて、総合的な学習の時間の単元「伊達町の行事を調べよう」で、天王祭について調べていきます。
 今日(6月20日)は、まず天王祭を詳しく知るというねらいで、長岡天王祭実行委員長の山田元治様と副委員長の佐藤章様にお出でいただき、お話を聞きました。これまで、お祭りに参加してきたという意識しかなかった子どもたちは、天王祭の歴史や背景等を知り改めて天王祭に興味を持ち、これからの調べ学習に意欲を持ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こむこむ館に行ってきました(2年生)!その4

 こむこむ館に行ってきました(2年生)!その4では、昼食の様子と伊達駅についた子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こむこむ館に行ってきました(2年生)!その3

 こむこむ館に行ってきました(2年生)!その3では、プラネタリウムをみている子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こむこむ館に行ってきました(2年生)!その2

 こむこむ館に行ってきました(2年生)!その2では、企画展示室で遊ぶ子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こむこむ館に行ってきました(2年生)!その1

2年生は、生活科の単元「みんなでつかうしせつ」の学習で、福島市の「こむこむ館」に行き校外学習を行いました。伊達駅から福島駅までJRを使って移動しました。切符を購入したり、公共機関の電車の中ではマナーを守って過ごすことも学習しました。「こむこむ館」では、企画展示室で遊んだり、プラネタリウムをみたりして楽しみました。
 心配された雨もそれほど降らず、子どもたちは濡れることなく見学学習を行うことができました。準備等でご協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
 その1では、電車を利用する子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト実施(5年生)!その3

 新体力テスト実施(5年生)!その3では、ボール投げの測定の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト実施(5年生)!その2

 新体力テスト実施(5年生)!その2では、50m走のタイム測定の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト実施(5年生)!その1

今日(6月19日)から明日にかけて、5年生が新体力テストを行います。今日は、校庭で行う種目(50m走・ボール投げ・立ち幅跳び)の測定を行い、明日は体育館で行う種目(シャトルラン・反復横跳び・長座体前屈・上体起こし等)を行います。
 その1では、準備運動を行う子どもたちの様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習を行いました!(6年生)その2

 調理実習を行いました!(6年生)その2では、出来上がった料理の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習を行いました!(6年生)その1

 6年生は今、家庭科の単元「いためてつくろう朝食のおかず」の学習で、調理実習を行っています。自分たちで朝食の献立を工夫し、いためものを取り入れたおかずを作ります。今日(6月19日)は6年1組の実習でした。その様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおりを作っていただきました!

本日4名図書ボランテウィアの皆さんが学校へお出でになり、しおりづくりのボランティアを行ってくれました。素敵なしおりをたくさん作っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動を行いました!その3

 クラブ活動を行いました!その3では、調理手芸クラブA・調理手芸クラブB・パソコンクラブの活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動を行いました!その2

 クラブ活動を行いました!その2では、発明工作クラブ・アートクラブ・科学クラブの活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動を行いました!その1

 本日(6月18日)の6校時にクラブ活動を行いました。本校は全部で9つのクラブ活動があります。その1では、一輪車クラブ・ブッククラブ・スポーツクラブの活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下水道出前講座!(4年生)その2

 下水道出前講座!(4年生)その2でも、子どもたちの活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間マラソン、頑張っています!

 毎週水曜日の業間の時間はマラソンタイムです。子どもたちは、校庭に流れる音楽にのりながら今日も一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プロペラが飛びました!(4年生)

 4年生は理科の単元「電気のはたらき」の学習でモーターカーを作り、実験を行っています。今日は、その実験器具を使ってプロペラ飛ばしを行いました。電気の力をプロペラが飛ぶ高さで感じた実験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示絵画の紹介!その3

 掲示絵画の紹介!その3では、2年生の題材「どきどき、わくわく、たのしいがっこう」の作品をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示絵画の紹介!その2

 掲示絵画の紹介!その2では、5年生の題材「まだ見ぬ世界」の作品をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示絵画の紹介!その1

 子どもたちは、各学年の図工の時間に絵を描いています。校舎を巡視すると子どもたちの絵があちらこちらに掲示されていますが、今日は掲示されている絵を紹介いたします。
 その1では、3年生の題材「色・形いい感じ!」
       4年生の題材「絵の具で夢もよう」
       6年生の題材「想像のつばさを広げて」
の作品を紹介いたします。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り(若あゆのこら)

伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210