最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:85
総数:454215
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

市児童陸上記録会まであと5日!その1

 9月25日(水)に行われる「伊達市児童陸上記録会」まであと5日となりました。6年生は、この記録会に向けて学年一丸となって取り組んでいます。ここでは、学校でのこれまでの練習の様子や信夫ヶ丘競技場での練習の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞教室を行いました!その2

鑑賞教室を行いました!その2では、宝島の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足を行いました(1〜4年生)!その8

 遠足を行いました(1〜4年生)!その8では、4年生の集合写真の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足を行いました(1〜4年生)!その7

 遠足を行いました(1〜4年生)!その7でも、3・4年生の活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足を行いました(1〜4年生)!その6

 遠足を行いました(1〜4年生)!その6では、3年生の集合写真の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足を行いました(1〜4年生)!その5

 遠足を行いました(1〜4年生)!その5では、3・4年生の活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足を行いました(1〜4年生)!その4

 遠足を行いました(1〜4年生)!その4では、2年生の集合写真の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足を行いました(1〜4年生)!その3

 遠足を行いました(1〜4年生)!その3でも、1・2年生の活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足を行いました(1〜4年生)!その2

 遠足を行いました(1〜4年生)!その2では、1年生の集合写真の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足を行いました(1〜4年生)!その1

本日(9月18日)1年生〜4年生までの子どもたちを対象に、遠足を行いました。
 1・2年生は、あづま総合運動公園を目的地として、トリムの森の25種類の遊具で遊んだり、みんなで昼食を食べたりして楽しみました。3・4年生は、仙台市科学館を目的地として、自然界のしくみを体験する展示室やくらしの中の科学を体験する展示室、科学工作や実験に挑戦するチャレンジ・ラボで楽しみました。1・2年生は、昼頃雨が降ってきてしまったので、早めに学校へ戻り、教室でおやつタイムの続きをしました。3・4年生は、雨に遭うこともなく、予定通り一日を楽しく過ごしました。
 1〜4年生の遠足は昨年度から再開した行事です。保護者の皆様には、遠足の準備やバス代等で負担をおかけしましたが、子どもたちにとっては楽しい思い出となる行事であるとともに、友達と行動する楽しさも体験でき、学年や学級への所属感を更に高めることができる行事でした。
その1では、1・2年生の活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽コンクール東北大会で金賞受賞!その2

吹奏楽コンクール東北大会で金賞受賞!その2では、演奏後の記念写真の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽コンクール東北大会で金賞受賞!その1

本校吹奏楽部は、9月14日(土)リンクステーションホール青森に於いて行われた「全日本吹奏楽コンクール第62回東北大会」に参加してきました。
 会場が青森という遠路のため、バスで片道8時間(途中休憩を含む)もかかる移動でしたが、子どもたちはその疲れも見せず、今できる精一杯の演奏を行いました。演奏後は、会場の多くの方々にたくさんの拍手をいただきました。結果も、金賞・銀賞・銅賞がある中の、金賞をいただきました。東日本大会への出場は、あと一歩のところで叶いませんでしたが、伊達小吹奏楽部のサウンドを東北中に響かせた大会でした。吹奏楽の皆さん、そして応援していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
その1では、前日の十和田市民文化センターでの練習の様子と、当日朝の練習の様子、吹奏楽保護者会役員様のご協力の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達地区音楽祭で見事な演奏!(吹奏楽部)

 本日(9月12日)伊達市ふるさと会館MDDホールに於いて、伊達地区小中音楽祭が行われました。本校吹奏楽部は、午後の審査部門に出場し、見事な演奏を披露しました。曲のレベルがどんどん高まってきています。
 吹奏楽部は、9月14日(土)にリンクステーションホール青森に於いて行われる、「第62回東北吹奏楽コンクール」に出場してきます。今日より更に良い演奏ができるように頑張ってまいりますので、応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、見学学習を行いました!その2

 3年生、見学学習を行いました!その2でも、子どもたちの活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、見学学習を行いました!その1

 本日(9月12日)の3・4校時に、3年生は伊達ヨークベニマルに見学学習に行ってきました。
 ヨークベニマルでは、売り場の見学や普段見られないバックヤードの見学を行うことができました。授業で学習した「看板」や「値札」「表示板」等を実際に見ることができ、とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストを行っています(1〜4年生)!その2

 体力テストを行っています(1〜4年生)!その2では、2年生のシャトルランと反復横跳びの様子(5年生が数えてくれています)をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストを行っています(1〜4年生)!その1

 先週から今週にかけ、1年生〜4年生は今体力テストを行っています。
種目は、握力・上体起こし・長座体前屈・20mシャトルラン・反復横とび(以上室内種目)立ち幅跳び・50m走・ソフトボール投げ(以上校庭種目)の8種目です。少しでも良い記録が出るようにと、子どもたちは、各種目に全力で取り組んでいます。反復横跳びやシャトルラン等、低学年が数えることが難しい種目は、5・6年生が手伝ってくれています。感謝の心を育てる異学年交流にも役立っています。
 その1では、1年生の立ち幅跳びとソフトボール投げ、50m走の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生着衣水泳を行いました!その2

 1年生着衣水泳を行いました!その2では、ペットボトルを使った浮き方の経験を行っている様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生着衣水泳を行いました!その1

 本日(9月11日)の4校時に、1年生が着衣水泳を行いました。
 靴を履いて、服(運動着)を着て水の中(プール)に入る経験は今回が初めてのため、入水した子どもたちは、通常の水泳学習の時間より大きな歓声をあげていました。プールから出た子どもたちは、しきりに運動着が重いと感想を述べていました。自分の命は自分で守る方法が少しわかった1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習顔合わせ会を行いました!その2

 陸上練習顔合わせ会を行いました!その2では、閉会の言葉と顔合わせ会の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り(若あゆのこら)

伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210