最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:111
総数:454790
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

見学学習を行いました(2年生)!その3

 見学学習を行いました(2年生)!その3では、伊達ケーブルテレビのスタジオ見学の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習を行いました(2年生)!その2

 見学学習を行いました(2年生)!その2では、ふれあいセンター館内見学の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習を行いました(2年生)!その1

 2年生は本日(9月17日)、生活科の単元「みんなでつかうまちのしせつ」の学習のためで、3校時から5校時にかけて「伊達市ふれあいセンター」で見学学習を行ってきました。
 ふれあいセンター館内見学・市立図書館見学・伊達ケーブルテレビ見学と、中身の濃い見学学習でしたが、弁当持参でたっぷり時間をかけての実施であったため、充実した見学学習を行うことができました。
 見学中は市立図書館館長様はじめ、たくさんの方々のお世話になりました。ありがとうございました。徒歩での往復のため、疲れが心配されましたが、みんな元気に歩くことができました。教室ではできない貴重な経験を行うことができました。
 ここでは、伊達小学校からふれあいセンターまでの子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回わかあゆタイム!

 本日(9月17日)の昼休みの時間は、第6回わかあゆタイムでした。1〜6年生を縦割りにして、昼の時間遊びを通して触れ合う活動です。
 教室では「フルーツバスケット」「爆弾ゲーム」「ハンカチ落とし」「だるまさんが転んだ」など、校庭では「警泥」「氷鬼」など、体育館では「ドッジボール」「ドッジビー」などグループで話し合って工夫してふれあい活動を行っていました。
 ここでは、校庭と教室での活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こうして表現されました!(1年生)

 1年生の「ちぎって はって」の作品は、こうして表現されました。その活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何に見えるかな(1年生)?その4

 何に見えるかな(1年生)?その4では、3組の子どもたちの作品をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何に見えるかな(1年生)?その3

 何に見えるかな(1年生)?その3では、2組と3組の子どもたちの作品をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何に見えるかな(1年生)?その2

 何に見えるかな(1年生)?その2では、1組と2組の子どもたちの作品をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何に見えるかな?(1年生 その1)

 1年生は、図画工作科の単元「ちぎって はって」の学習で、紙をちぎって何に見えるか想像し、それを画用紙に貼って絵を完成させました。動物や人間、恐竜などいろいろものを想像し、個性豊かに表現できました。
 ここでは、1組の皆さんの作品をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達町フィールドワーク(6年総合) その3

 伊達町フィールドワーク(6年総合)その3では、A・B・C班が発見した伊達町の歴史文化財を紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業スナップ(1年生)!その3

 授業スナップ(1年生)!その3では、1年3組授業の様子をご紹介いたします。
 1年3組では、学級活動の時間でした。子どもたちは、係活動についての話し合いを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業スナップ(1年生)!その2

 授業スナップ(1年生)!その2では、1年2組の授業の様子をご紹介いたします。
 2組では算数の授業を行っていました。時計の勉強でしたが、先生の指示した午前11時を、模型の時計でみんな正確に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業スナップ(1年生)!その1

 本日(9月15日)、3校時の1年生の授業の様子をご紹介いたします。1組は音楽、2組は算数、3組は学級活動を行っていました。
 ここでは、1年1組の音楽の様子をご紹介いたします。鍵盤ハーモニカの学習を行っていました。みんな上手に音を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃センターを見学してきました(4年生)!その2

 清掃センターを見学してきました(4年生)!その2でも、見学学習の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃センターを見学してきました(4年生)!その1

 本日(9月11日)4年生は、清掃センターでの見学学習を行いました。
 清掃センターでの見学学習は、本来1学期に実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染防止のため、校外での学習が1学期実施できなかったため、本日実施ということになりました。バスの定員と見学時に密を防ぐため、学年をA・B・C・Dの4班に分けての校外学習でした。
 子どもたちは、実際に清掃センターを見学することで、机上の学習では理解できないことを肌で感じながら学習することができました。体験しながら学ぶことの大切さを改めて感じた見学学習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4〜6年生、歯科検診を行いました!

 本日(9月14日)午後13時30分から、4・5・6年生の子どもたちの歯科検診を行いました。
 1・2・3年生は1週間前の7日に実施したので、今日で伊達小の子どもたち全員が歯科検診を終了することができました。検診を行ってくださいました西川先生、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・PTA全体会を行いました!その8

 授業参観・PTA全体会を行いました!その8では、A・Bグループに分散して行ったPTA全体会の様子をご紹介いたします。
 PTA全体会では、校長から(今年度の今後の教育活動について)と伊達市教育委員会から(校舎建築について)の話を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・PTA全体会を行いました!その7

 授業参観・PTA全体会を行いました!その7では、わかあゆ・けやき学級の学習の様子をご紹介いたします。わかあゆ学級は国語、けやき学級1・2は自立活動の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・PTA全体会を行いました!その6

 授業参観・PTA全体会を行いました!その6では、6年生の学習の様子をご紹介いたします。1組は道徳、2組は道徳、3組は社会の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・PTA全体会を行いました!その5

 授業参観・PTA全体会を行いました!その5では、5年生の学習の様子をご紹介いたします。1組は算数、2組は道徳、3組は道徳の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210