最新更新日:2024/06/29
本日:count up30
昨日:60
総数:191674
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと言える子ども

脱穀をしました!! 〜お米の学習 5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日3・4校時に、5年生はお米の学習を児童館わきのビオトープで行いました。前回お世話になった渡邉さん達のご協力のもと、今回も活動することができました。今回は、先月に稲刈りをし、十分乾燥させた稲穂を、昔ながらの道具で脱穀する活動でした。まずは、足踏み脱穀機を使って、子ども達一人一人が稲穂から籾(もみ)を外す作業を行いました。次に、唐箕(とうみ)を使って、籾と一緒に混じってしまったワラやゴミなどを風で飛ばす作業を行いました。現在ならコンバインであっという間に、機械の力だけでできてしまうものです。昭和30年頃までは使っていた道具を今も使用できるという驚きと喜び、作業の大変さの両方を味わうことができました。とても、貴重な体験をさせていただきました。また一歩、お米に近づいてきましたね!次は、いよいよお楽しみの調理・・・でしょうかね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371