最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:232
総数:190198
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

始まりました水泳学習(中学年)

画像1 画像1
 いよいよ掛田小学校も水泳の学習が始まりました。6年生を先頭にスタートしました。6月27日4時間目3・4年生合同のプール開きを行いました。6人の児童の力強いめあて発表がありました。待ちに待った水泳の学習です。泳力を高めるだけではなく,命を守るための学習であること基に学習を行っていきます。
画像2 画像2

歯みがき教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歯とお口の健康について学びました。

運動って楽しいな!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(火)の2時間目に4年生が「すこやか教室」に参加しました。準備運動をかねた鬼ごっこやゲーム活動を通して思いっきり体を動かしました。どの子供も汗をかいてとても楽しみながら運動に親しむことができました。大内コーチありがとうございました。

栽培活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
プランターの土は,用務員の佐藤さんが準備してくださいました。
6年生の花壇は,文字になっています。

かけだのさと 花さき山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かけだのさと 花さき山」のコーナーには,子どもたちのがんばりがいっぱい。
あいさつのはな
あんぜんのはな
あとしまつのはな
わすれものなしのはな
「三あ運動」と同じですね。

5年生のTT授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コアティーチャーの松浦先生が,5年生の算数科の授業に入ってくださっています。
尾形先生と協力して,楽しくていねいな授業が進められ,子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいます。

2年・町探検・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな発見をして,楽しかったです。

2年生・町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨がやんで,つかの間の晴れ間に,町探検に出かけました。

宿泊学習 元気にがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4・5・6日の三日間,5・6年生が郡山自然の家で宿泊学習をおこなっています。一人一人が元気にがんばっています。

歯みがき大会に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(水)に歯みがき大会に4年生が参加しました。5年生が参加予定でしたが,5年生が宿泊学習のため4年生が参加しました。パソコン室で行いました。
 歯ぐきについての学習や歯の磨き方などについて学習しました。この大会で学んだことを生かした歯みがきをして健康に過ごしてほしいと思います。

6月朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会からは,あいさつ運動についての劇。素晴らしい発表でした。
今月の歌を,全校で歌いました。きれいな歌声でした。

チャレンジデー

画像1 画像1 画像2 画像2
チャレンジデーに参加しました。
15分間,運動しました。
伊達市が勝って欲しいです。

5年生の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての調理実習。
きれいに,おいしくできました。

鼓笛の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鼓笛演奏も,一生懸命練習しています。
リレーの練習も,毎日頑張っています。
学年の種目もしっかり練習しています。
ご声援お願いします。

運動会の全体練習頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて,全体練習を頑張っています。

朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日の朝の会で,運動会の歌の練習をしました。
運動会の成功に向けて,みんなで頑張っています。

楽しかった遠足(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生はあづま運動公園でトリムの森で思いっきり楽しく遊んできました。

楽しい遠足でした(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日28日(月)3・4年には十六沼に遠足に出かけました。「仲良くげんきに!」を目標に午前中は体育館で長縄をしたりドッジビーをしたり,午後からは遊具などを使ってたくさん活動することができました。

ケナフに興味津々!(4年総合)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間でケナフを栽培観察することになりました。ゲストティーチャーに八島先生をお迎えして第1回目の学習を行いました。八島先生のお話に4年生は興味津々。これからの学習が待ち遠しいようです。
 八島先生1年間よろしくお願いいたします。

4年生,ケナフについての学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲストティーチャーの八島先生から,ケナフ栽培について教えていただきました。
総合学習の1場面です。みんな真剣にお話を聞いています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
6/30 第1学期基礎学力テスト(1〜3年) グリーン先生来校
7/1 すこやか教室6年 4年見学学習(お弁当の日)
7/2 児童会各委員会 松浦先生来校
7/3 遠藤先生来校 体力テスト
7/4 学校評議員会10:15〜 授業参観日13:00〜 PTA教育講演会14:00〜 学級懇談会15:10〜 地区育成会16:15〜 PTA学級委員会16:30〜 
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371