最新更新日:2024/06/28
本日:count up158
昨日:168
総数:191533
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと言える子ども

掛田っ子フェスティバル

画像1 画像1
 10月24日(土)に本校体育館で 『掛田っ子フェスティバル』が行われます。各学年が日頃学習している成果を劇や音楽,表現,発表などで披露します。また,全校合唱では『Tomorrow』を披露します。今日は全体練習の1回目を行いました。

なかよし班の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にこにこタイムでなかよし班(清掃班)で活動をしました。今回の担当学年は5年生だったので5年生が立ててくれた計画で行いました。1年生や2年生(低学年)も楽しめる活動を考えてくれました。なかよし班活動は学期に1回行われます。

行ってきました(2年生)

 10月2日(金)に2年生は見学学習にきました。見学させていただいたところは福島東郵便局と伊達市立図書館です。郵便局では,手紙の届きかたや普段は見ることができない場所などを見学させていただきました。伊達市立図書館では,読み聞かせをしていただいたり,図書館の中の説明や本の借り方などを教えていただたりしてきました。最後に保原総合運動公園では遊具を使ってたくさん体を動かすことができました。
 ご協力いただいた,福島東郵便局の皆様,伊達市立図書館の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習にいってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日、4年生は福島市のこむこむ館にいってきました。
プラネタリウムで月の動きを学習したり、テラコッタ粘土で
「鈴づくり」を行いました。
どんな鈴ができるか楽しみです。

すこやか教室

 9月29日に運動インストラクターの尾形コーチにおいでいただき、1年生と3年生がすこやか教室を実施しました。
 1年生は尾形コーチの指示でラッコやアザラシのポーズをとったり、バイクになったつもりで走りました。3年生は全身を使ってじゃんけんをしたり、タッチされた体の部分を押さえながらの鬼ごっこで体を動かしたりしました。
 明るく元気いっぱいの尾形コーチに教えていただきながら、とても楽しく、めいっぱい体を動かした45分間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達市児童陸上記録会

素晴らしい秋晴れの下,6年生の児童は,各種目に全力で取り組みました。練習の成果を発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達地区小中学校音楽祭・吹奏楽部優秀賞

17日の音楽祭では,本校の吹奏楽部は練習の成果を発揮して素晴らしい演奏を行いました。演奏後,子どもたちはとても良い笑顔を見せていました。
たくさんの保護者の皆様に応援,ご協力をいただきました。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会2

画像1 画像1
全校集会で,桃の里マラソン大会の賞状を渡しました。

全校集会

全校集会で,吹奏楽部の発表を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばれ!吹奏楽部!

伊達地区音楽祭を17日にひかえ,吹奏楽部はお休みの日も返上して練習に取り組んでいます。
がんばれ!吹奏楽部!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話お母さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月3日(木)お話お母さんがありました。「虫のこえ」「コウモリの話」「言葉遊び」「昔話」「物語文」の朗読などをしていただきました。子どもたちは目を輝かせて話を聞いていました。毎回とても楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。

ペットボトルロケット

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月3日の休み時間に校長先生にペットボトルロケットの実験を行っていただきました。子どもたちはロケットが飛び出す度に歓声をあげていました。

水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日(水)低学年の水泳記録会が行われました。2学期が始まって寒い日が続き水泳の学習ができないなかの記録会でしたが,1学期の学習や夏休みの練習の成果を発揮できた記録会でした。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日(月)全校集会がありました。校長講話,子どもたちの夏休みの思い出と2学期のめあて発表,全校合唱をおこないました。校長講話では学校安全の日(防災の日)にちなんで霊山町で考えられる災害や東日本大震災で考えたこと忘れてはいけないことなどについて講話をいただきました。その後3・4・5年生の代表児堂のめあて発表,全校生で「今月の歌から(赤いやねの家)」を歌いました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会では,朝のあいさつ運動を続けています。
子ども達はあいさつがどんどん上手になっています。

吹奏楽の朝の練習や,朝の簡単清掃など,忙しくてもしっかりとがんばっています。

吹奏楽練習3

先生方も熱心に指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽練習2

暑い中,真剣に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽練習

吹奏楽練習,頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳練習6年・3

応援,お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳練習6年・2

大会は21日(火)・小国小学校会場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/27 クラブ活動 租税教室 フラッグフットボール体験授業
1/28 ALT来校日 スマイル時程 
1/29 定着確認シート
2/1 SC来校日 CAP子どもワークショップ(6年生)
2/2 にこにこタイム(全校集会) CAP子どもワークショップ(2,3年生)
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371