最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:60
総数:191648
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと言える子ども

〔御礼〕 親子ミニ運動会

 「全力で みんなが がんばる 掛田のなかま やるぞ!」のスローガンのもと、本日、コロナ禍でもみんなで楽しめるコンパクトな親子ミニ運動会を、多くの皆様のご協力により開催することができました。
 朝早くから運動会の準備や運営、そして競技への参加、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間を使って、リモート陸上記録会の練習に励んでいます。それぞれの種目に分かれて、互いに励まし合いながら練習を頑張っています。常に指導者がそばにいなくても、教えられたメニューをしっかりこなしていく姿に頼もしさを感じています。

運動会スローガン

画像1 画像1
 運動会に向けてスローガンを掲示しました。今年度は、6年生21人の手作りです。運動会当日は、南校舎2階の東側をご覧ください。日曜日は晴れますように。

ワックスがけ(2)

ワックスがけの様子です。ワックスを塗る前に専用の洗剤と道具を使いながら丁寧に床の汚れを落としました。素人が機械を操るのはなかなか大変でした・・・!
画像1 画像1 画像2 画像2

ワックスがけ(音楽室・図工室)

画像1 画像1
         ↑ 音楽室 作業前(Before)

 夏季休業中の南校舎1階教室ワックスがけに引き続き、清掃業者ビルメンテナンス創美様のご協力をいただきながら音楽室と図工室のワックスがけを行いました。どちらの教室も見違えるほどきれいになりました。床がピッカピカです☆

         ↓ 音楽室 作業後(After)
画像2 画像2

おやつのとり方を考えよう 〜5年 食育授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日5校時、栄養教諭の佐藤先生をお迎えし、おやつについて考える食育の授業を行いました。みんなが普段食べているおやつのカロリーを調べたり、ジュースなどに含まれている砂糖の量を考えたりし、自分に合ったおやつのとり方の目標を立てる学習を行いました。1日にとるおやつは200カロリー、砂糖は20グラムということを知りました!!これはアイス1本やクッキー5枚の量です。少ないですよね!子どもたちは、今まであまり考えておやつを食べていなかったと反省し、ジュースをお茶に変えたり、量を考えたりしようと目標を立てていました。今日から5日間は、おやつチェック週間です。自分にとってよいおやつのとり方をしてみてくださいね。

清掃センター見学に行ってきました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、伊達市の清掃センターに見学学習に行ってきました。たくさんのごみが集まってくるごみピット、ごみをもやす様子をモニターで監視する中央制御室などを見せてもらい、自分たちが出しているごみが処分される様子を熱心に見学していました。見学を通して、ごみはきちんと分別しないといけないこと、清掃センターはリサイクルや環境にも配慮していること、ごみの処理はなくてはならない大切な仕事だということを実感することができました。清掃センターのみなさん、わたしたちのために毎日ありがとうございます!そして今日は、ありがとうございました!

2年見学学習(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて配達です。バイクの様子や、配達前の毎日の訓練の様子を見せていただきました。毎日バイクの練習をしているなんて、びっくりしました。

2年見学学習(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、投函された郵便物が収集され、超高速で消印が押される様子を見せていただきました。各家庭への仕分け箱も、すごい数がありました。

2年見学学習(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は見学学習に出かけています。福島東郵便局、伊達市立図書館、大泉運動公園で学習してきます。まずは郵便局での学習風景です。ビデオで郵便物が届く仕組みを学習した後、実際にハガキを投函し、ポストの中がどうなっているのか見せていただきました。

下水処理場見学に行ってきました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、あだたら清流センターに見学学習に行き、下水道の仕組みについて学習してきました。先週、下水道教室で予備知識バッチリの4年生でしたが、実際に見てみると、臭いや貯水池の深さ、地下の配管や監視室の存在など、新たな発見がたくさんありました。こうして身近にある川や自分たちの生活が守られているんだなと、改めて実感することができた4年生でした。清流センターのみなさん、大変お世話になりました!

親子ミニ運動会に向けて 〜リレー練習開始!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日の親子ミニ運動会に向けて、各学年の練習が始まっていますが、選抜リレーの練習も始まりました。顔合わせをし、バトンの色の帽子やはちまきをもらい、「いよいよ始まるな!」運動会ムードが高まってきました!今日はあいにくの天気だったので、初めての練習は体育館で行いましたが、やっぱりリレーは盛り上がりますね!あと10日、しっかり練習して本番に臨みます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
9/13 親子ミニ運動会(予定)
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371