最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:53
総数:188864
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

長縄、がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
朝のなわとびタイムや体育の時間を使って、長縄に取り組んでいます。
長縄は体力アップだけでなく、子どもたちの心が1つになるきっかけにもなり、とても良い運動です。
現在のトップは、6年生男子チーム!さすがですね!
休み時間も子どもたちが声を掛け合って練習している姿が見られます。
これからも継続していくので、さらに記録が更新されていくのが楽しみです!

鬼は〜外!福は〜内!(1年生)

今日は節分!学級で豆まきをしました。

自分たちの中にどんな鬼がいるのか考えさせると、
わがまま鬼、好ききらい鬼、ちらかし鬼など
様々な鬼が隠れていたようです。

悪い鬼は追い出さないと
鬼は〜外!福は〜内!!
元気に声を合わせながら
自分の鬼に向かってしっかりと豆まきをしていました。

心の中の鬼を追い出して、
みんなが健康で幸せに過ごせますように。

画像1 画像1
画像2 画像2

豆まき(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 豆まきをしました。「夜ふかし鬼」や「なまけ鬼」など様々な心の鬼を退治…できていることを祈っています。

お掃除班長(見習い)スタート 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日より、縦割り清掃では5年生が班長見習いとして頑張っています。ちょうど清掃場所も移動したばかりでもあり、どのように分担するか、下級生に声をかけたらよいか戸惑っている姿が見られました。しかし、そこは6年生がしっかりカバーしてくれたので、ひと安心!さて、これからの5年生の頑張りに期待します!!

6年生!!ありがとう 〜吹奏楽部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日に、吹奏楽部では「6年生とのお別れ会」を行いました。今まで、たくさんお世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝え、4・5年生で作成した色紙をプレゼントしました。また、6年生から一人一人、メッセージをもらいました。短い時間でありましたが、久しぶりに吹奏楽部全員がそろうことができて本当によかったです。

ICT活用研修を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ICTの知識、活用技術を高めるために、教育センターの先生をお呼びして、研修を行いました。実際にiPadを使い、いろいろな機能やアプリを体験してみると、授業の構想がどんどんふくらんできました!明日からは校内の配線の工事も始まり、いよいよGIGAスクール構想開始が近づいています。子どもたちによりよい授業を提供出来るよう、これからも研修を重ねていきます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371