最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:138
総数:188222
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

吹奏楽練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日の本番に向け、心を一つに練習に励む子どもたち。

水泳記録会頑張るぞ!(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の水泳記録会前最後のプール練習を行いました。記録会前最後ということもあって全員がやる気マックス!!頑張る様子が見られました。今年は感染症防止のため直接応援をすることはできませんが、一人一人が目標に向かって頑張りますのでお家での応援をよろしくお願いいたします。

枝豆の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏の初めに種を蒔いた枝豆を収穫しました。少し堅くなってしまったところもありますが、明日の生活科の時間に茹でて食べようと思います。食べる際は、一人一人小分けにして、感染対策はしっかり行います。

隠れた言葉見つけられるかな?!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
無造作に並べられたひらがなの表、、、?と思いきや、たくさんの言葉が隠れているようです。真剣に言葉を集め、リレー形式で見つけた言葉を発表しました。黒板が言葉でいっぱいになるほど、たくさんの言葉を集めることができました。

イメージマップを作ったよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間にiPadを使ってイメージマップを作った3年生。一人一人付箋を使って、上手に作成することができました。とても楽しそうに活動する3年生の姿が見られました。次の時間からはそのイメージマップを元にして話し合いをします!

2学期のめあて発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼の放送で、代表児童によるめあて発表が行われました。一人一人がそれぞれの学級で立てためあてが達成される2学期となるよう、教職員一同サポートしていきます。

運動委員会の活動より

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動委員会では、スポーツ集会を企画しています。種目はボッチャ!昨日、東京パラリンピックが開幕し、盛り上がること間違いなし!今日の委員会活動では実際にみんなでボッチャをやり、計画を練りました。

4年生のヘチマ

画像1 画像1
 ヘチマ棚を見に行くと…、なんと!驚愕のヘチマ発見!!これはいい勉強ができそうです。

何という字が見えますか!?

画像1 画像1
 3年生は、全員で交通安全の絵はがきコンクールの作品づくりに取り組みました。家族や先生の安全を願って、心を込めて丁寧に仕上げました。そしてみんなの作品をならべてみると…、何か文字が見えてきませんか!?すごい、3年生!!

2学期最初のにこにこタイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお昼は、学級遊びの時間。思いっきり走ったり、登ったり、ぶら下がったり。人気の遊び、不動の第1位はおにごっこのようです!ここで問題です。3枚目の遊びはおにごっこに次ぐ人気の遊び、さて何というでしょう?

2学期スタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが元気に登校してきました。みんな荷物がいっぱいです!

第2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが元気に登校し、85日間の2学期がスタートしました。始業式では、2学期に特にがんばりたい目標として、「あいさつ」と「時は金なり」の話をしました。教職員ももちろん、今まで以上にあいさつや時間の大切さを念頭に、子どもたちと接していきます。どうぞ今学期も子どもたちのさらなる成長のために、ご協力よろしくお願いします。

夏休みのプール指導3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大変暑かったので、時間短縮のプール指導となりましたが、陸上と違い、水の中はとっても気持ちよかったです!ビート板を使って泳ぐ練習をしたり、水中宝拾いの練習をしたり、1年生の自由時間の使い方の上達にびっくりでした!次は8/6(金)です!

2年生の学級花壇から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん、どんな夏休みを過ごしていますか?学級花壇では、枝豆の花や実がつきました。ポップコーンのトウモロコシも順調に育っています。2学期を楽しみにしていてくださいね。

夏休みのプール指導2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もたくさんの子どもたちでにぎわったプール。友達と一緒に過ごすことができて、みんなとても楽しそうでした!次のプール指導日は8月3日(火)です。そしてこの日は、プールの前に読書感想文の書き方教室もありますので、図書室にも足を運んでみてくださいね♪

夏休みのプール指導1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は夏休みに入って初めてのプール指導日でしたが、気温32度、水温30度、絶好のプール日和となりました。もちろん最後にはお待ちかねの自由時間。とっても楽しそうな子どもたちでした!

1学期29人全員がんばったで賞【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目に3年生29人一人一人に頑張ったところを書いた賞状を渡しました。(黄色の画用紙の中に入っています。) すると、昨日に引き続き1学期頑張ったことについて友達にメッセージを書き始めた3年生!! まるで卒業式の寄せ書きのようでした! 友達の素敵なところを嬉しい・すごいと思える気持ち、とっても大切です。授業を担当した先生方から、メッセージもいただきました。「頑張ったことをこんなにたくさんの先生に見てもらっていて、うれしいな〜」素敵な言葉も聞くことができました。2学期、さらにパワーアップした3年生に会えることを楽しみにしています!有意義な夏休みを。

福島県学校歯科保健「努力賞」受賞しました。

画像1 画像1
保健委員会委員長が、代表で表彰状をいただきました。
これからも、歯みがきやフッ化物洗口などのむし歯予防をがんばりましょう!

1学期「健康さわやか賞」・「学級健康さわやか賞」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(月)、1学期の健康さわやかチェックが全部○だった人に
保健委員会が表彰状を手渡しました。今回は全校で42人いました。
また、学級全員が全部○だったことのあるクラスに学級健康さわやか賞を贈りました。くわのみ1組さん、6年生、おめでとうございます!

一学期よく頑張りました!(1年生)

画像1 画像1
帰る前にみんなで1枚!26人全員で一学期最終日を締めくくりました。8月23日にまた会えるのを楽しみにしています♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371