最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:60
総数:191645
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと言える子ども

ご協力、お願いします!

画像1 画像1
 学習発表会の日に、不要になった制服をお譲りする「制服リサイクル」を開催いたします。ご家庭に、着られなくなった制服や運動着、校帽などありましたら、ぜひ学校までお持ちいただければと思います。ご協力、お願いします!

衣替え

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は衣替え。子どもたちの装いとともに、周りの景色も、秋を感じさせるようになりましたね。

くわのみ1組授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はくわのみ学級で行っている自立活動の授業研究会。コミュニケーションの力を育てていく仕掛けがつまったゲームを通して、楽しみながら、話し方、聞き方の学習をしていました。人と関わる力、これからとっても大切になってきますね。

稲刈りへのご協力、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日に行われた5年生の稲刈りには、地域の方の多大なご協力をいただき、広報誌やローカルテレビには取材もしていただきました。このようなたくさんの方々の支えや応援があるからこそ、掛田っ子はいきいきと学習活動を行うことができているんだと実感しました。本当にありがとうございました!

念願の100点満点!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週水曜日に行われている健康さわやかチェック。
これまで2年生は100点満点を一度もとったことがありませんでしたが、ついに100点満点をとることができました!!賞状ももらって、大喜びの2年生でした♪

校庭を掘ってみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で地層の学習をしている6年生。もしかして校庭も層になっているのでは?ということで、掘ってみました!すると…、層にもなっていましたし、水も出てきました!(画像3枚目)まさか!これが実験のおもしろいところです!

読書の秋を楽しもう!

画像1 画像1
 図書室で「ミッケ!」を楽しんでいる3人組をみっけ!

どちらがおおい 〜算数の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、算数で水のかさを調べる学習をしました。いろいろな大きさのペットボトルの水のかさをくらべました。ペットボトルに直接水を入れて調べたり、大きな入れ物に入れて高さで比べたり、小さなコップ何杯分で比べたりしました。実際に自分たちで水を入れながら調べるなど、体験学習は大切だなあと感じた時間でした。(お手伝いもしてくれたお兄さんも。手伝ってくれてありがとう!!)

環境委員会さん、ありがとう!

画像1 画像1
 朝から委員会の仕事に一生懸命取り組んでいる4年生を見つけました!きれいな環境を保つために朝早くから活動してくれて、ありがとう!

スポーツの秋です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4年生と5年生でキックベースボールをしました!3年生もルールを勉強したので、近々デビューのはず!みんなで一緒にスポーツの秋を楽しもう!

がんばった!伊達市陸上記録会 1

 2学期スタートと同時に始めた陸上練習。さわやかな秋晴れのもと本番を迎え、子どもたちは精一杯競技に取り組みました。一人一人が主役の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考えをまとめよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「KJ法」という方法を使って、友達から出たたくさんの考えを整理する学習に挑戦しました!

見ーつけた!

画像1 画像1
 だいぶ盛り上がっている子どもたちのところに行くと、そこにはカナチョロが!迷いもなく捕まえると、草むらのほうに走っていきました。なんとたくましい!

じっと見ていたものは!?

画像1 画像1
 5年生がじっと見ていたもの、それは水が流れる様子!流れる水にはどんな働きがあるのかを、実験で検証中だったのです!
画像2 画像2

10月分学校集金口座振替のお知らせ

保護者の皆様へ

10月11日(火)に10月分学校集金の口座振替を行います。
つきましては、振替日前日までに登録口座へご入金をお願いいたします。
10月は10日(月)が祝日となりますので、翌日の11日(火)が振替日となります。
詳しくは9月30日に配付する学校集金口座振替のお知らせをご覧ください。
なお、ご不明の点は学校までご連絡ください。
猛暑が続いた夏も終わり、だんだんと秋の気配が近づく今日この頃ですが、季節の変わり目に体調を崩さないよう健康管理に気をつけてください。

とうもろこしの収穫!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のとうもろこし、どうかな、おいしいかな?昼休みにもかかわらず、収穫を手伝ってくれたみんな、ありがとう!

明日は陸上記録会!

 先生方でエールを送りました。みんな、自己ベストを出すことができますように!今晩は、明日に備えて、早く寝てくださいね。
画像1 画像1

何を見ているのかな?

画像1 画像1
 5年生が何かをじっと見ています。さあ、何だと思いますか?答えは明日のHPで!

ロボットプログラミング(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生のロボットプログラミング学習の最終日でした。スムーズにロボットをつなぐことができたり、課題に対しても意欲的に取り組んだりする姿がみられました。可愛いロボットとも一旦お別れです。また来年、どんな学習をするのか楽しみですね!

枝豆収穫!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くわのみの花壇で育てていた枝豆をようやく収穫し、ゆでて味見をしました。種から、育てた枝豆は、もう実が熟しはじめていました。一方、苗から育てたものは、これからが最盛期で、ちょっと小振りの物でありました。実の色や形・大きさは、いろいろでしたが。香りと味はよかったとのことです。もっと収穫できるよう、お世話していきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371