最新更新日:2024/06/13
本日:count up109
昨日:132
総数:189390
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

水泳記録会までに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が水泳記録会までにできるようになることを決めました。自分の目標をしっかりもって練習に取り組むことが大切ですね。

七夕集会 パート4

 短冊に書いた子どもたちの願いごとは、廊下や図書室に掲示しました。階段の踊り場には、職員の願いごとも掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会 パート3

 七夕集会が終わると6年生がみんなで協力して片付けをしてくれました。さすが最高学年の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七夕集会では、代表委員会の子どもたちがお話を聞かせてくれるだけでなく、クイズも出してくれました。最後にみんなで「たなばたさま」の歌を歌って楽しい時間を過ごしました。みんなの願いごとが叶うといいですね。

七夕集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(火)の全校集会は七夕集会を行いました。各学年代表の子どもたちが願いごとの発表をしたり、代表委員会の子どもたちがオリジナルのお話をしてくれたりしました。

花を植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級の花壇に花を植えました!
きれいな花が育ちますように!

丁寧に気持ちを込めて、花を植える姿!
みんなが植えた花に水をあげてくれる姿!
植えた後に、花壇周辺の雑草を抜いてくれる姿!

6年生の素敵な姿がたくさんありました!

分数の倍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数科の学習の様子です。分数でも、何倍かを求めるときにはわり算を使うことを学習しました。数直線を使って考えるとわかりやすいですね。

なぜ、みんなの読みが違うの?

 5年生の国語科の学習の様子です。みんなが書いた物語のログライン。なぜか、違いが出てきました。なぜ、みんなの読みが違うのか。これからの学習で物語の「読み方」を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

繭ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が育てていた蚕が繭を作りました。子どもたちもきれいな繭ができて大喜びです。

泣いた赤おに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の道徳科の学習の様子です。今日は「泣いた赤おに」を読んで考えました。赤おにと青おにの関係を知る中で「信頼」という言葉が出てきました。「信頼」とはどんな意味なのかを確認しながら、その後のおにたちのとった行動について考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371