最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:209
総数:191597
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと言える子ども

ピアノの音色に引き寄せられて

 休み時間に体育館をのぞくと、担任の先生が弾くピアノのまわりに子どもたちが集まっていました。ピアノの音色に引き寄せられた子どもたち。先生の新たな魅力を発見したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本を借りました

 後半の連休前に、本を借りました。写真は2年生の様子です。普段よりゆっくり過ごせる連休に、ぜひ本の楽しさを味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベースボール型ボール運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育科の学習の様子です。ベースボール型ボール運動を行いました。作戦を練りながら、チームで協力して、青空のもとゲームを楽しみました。

新しい学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって、今までになかった新しい学習が始まりました。写真は理科の学習の様子です。前の時間にタブレットで撮った、校庭にいる生き物の写真を参考に、どんな生き物がいたか、どんな特徴だったかをみんなで話し合いました。

お話の中にでてくる人は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 言葉を手がかりとして、絵の中からお話の中にでてくる人を探しました。子どもたちは手がかりとなる言葉をよく聞いて、どの人のことを言っているのかを真剣に探しました。

がんばっています

 くわのみ学級さんは、今日、先生と一対一で学習をしました。じっくり、ゆっくり、自分のペースでがんばって学習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練 パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消化器の使い方を教えてもらった後は、実際に消火訓練をさせていただきました。勢いよく燃える炎を短時間で消すためにはどうしたらよいかも教えていただきました。

避難訓練 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難をした後に、消防署の方からお話をいただきました。消化器の使い方も教えていただきました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、今年度1回目の避難訓練を行いました。家庭科室で火事が起こったという想定でした。ハンカチで口をおさえ、避難の約束「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」を守り、上手に避難をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371