最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:19
総数:78620
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

第1学期終業式

 本日、第1学期終業式が行われ、62日間の1学期が終了しました。新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業があり、いつもより短い日数でしたが、子どもたちは日々の授業に一生懸命取り組み、1学期の学習内容を全て終えることができました。これも、毎日の検温や体調管理等、保護者の皆様のご理解、ご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。
 18日間という短い夏休みとなりますが、新しい生活様式のもと、子どもたちが健康で安全な、そして有意義な夏休みを過ごすことができるよう願っています。また、8月19日の始業式に元気な子どもたちの笑顔が見れることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数授業研究会1 〜教室掲示の活用〜

◯ 本校では算数科を中心として、先生方が授業について研究しています。今年度は、『振り返り』に焦点を当て、その効果的な提示や取り入れ方について、授業をお互いに見合いながら学び合っています。
◯ 各学年の教室には、『算数コーナー』を設け、子どもたちが学習した内容を振り返ることができるよう掲示を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生活科『ミニトマト栽培学習』〜心を込めて育てたよ!〜

◯たくさんなったトマトの実からは、栽培の楽しさや達成感を、水の管理の難しさからは、栽培の大変さを学びました。学習を通して、栽培への自覚と責任感が高まり、食べものへの愛着心が深まりました。
◯定期的に絵と文章で栽培日記をつけ、葉っぱの数が増えたり、茎が太くなったりなど気づいたことを級友と発表し合う学習を通して、観察力を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生の図工作品掲示から

中央階段には、3,4年生が図工の時間に作成した作品が掲示してあります。3年生の作品のタイトルは『あじさい蛙』です。4年生の作品は、『夜の魚と光る岩』です。どの作品もすばらしいできです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第1回手作りお弁当デー」の写真を掲示しました。

画像1 画像1
 どのお弁当も工夫して栄養バランスを考えて作られており,とてもおいしそうでした。
 学校にお越しの際には,ぜひご覧ください。

防犯教室

今日は、防犯教室を行いました。子どもたちは、放送や先生の指示をよく聞いて、きびきびと行動していました。最近、不審者の情報が多く聞かれます。ご家庭でも、買い物中に何も言わずにお家の人のそばを離れないよう話したり、防犯ブザーを確認したりと、防犯について取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045