最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:47
総数:79413
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

授業研究

 5・6年生の国語の授業を先生方で参観しました。文章の構造を考える授業でした。先生方の授業力向上に生かして行きたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫!

 キュウリが収穫できるようになりました。この後も期待できます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 今年のクラブ活動は、運動系と音楽・ダンス系に分かれて活動中! 活動内容を自分たちで考えて工夫しながら進めています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん その3

 根本酒屋におじゃましました。たくさんのお酒やジュースが並んでいました。いっぱい質問に答えてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん その2

 マイスターさんにおじゃましました。いろいろな車の整備をしていて、とてもかっこよかったです!ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん その1

 2年生が学校の西側をたんけんしました。坂を下って、何か作業をしている野田さんに声をかけたら、繭を見せてくださいました。綿状にして出荷しているところでした。初めて見た!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

層になる!

 6年生の理科の実験です。流れる水の働きによって層ができるか確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃センター見学 その2

 焼却炉やゴミの分別の後の様子を見せてもらいました。ゴミを減らすことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃センター見学 その1

 4年生が清掃センターの見学に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の水やり

 今日も水やりから始まりました。当番で水をやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もぐれるようになった!

 1・2年生のプールでの学習の様子です。だんだんともぐれるようになってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木材で立体をつくりました

 6年生の図工では、木材で立体を作りました。のこぎりで木材を切るのが大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実が…

 今日も水やりから始まりました。少しずつ収穫ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所なんだ

 5年生の理科で災害について学習しました。子どもたちから、交流館は避難所に指定されているとのことで、実際に看板を見に行きました。
画像1 画像1

雨上がりの休み時間

 週末に雨が降りました。校庭にはまだ水たまりができていました。子どもたちは元気に外遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん その2

 大黒屋さんでは、買い物も体験しました。早速だんごを食べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん その1

 2年生が町たんけんに行ってきました。今日は学校の西側に出かけました。野田製材所では様々な木材を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風をとらえて

 3年生が風をとらえて走る車を作り実験していました。強い風を当てると勢いよく遠くまで走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花壇に花を植えました!

 校舎南側の花壇(畑じゃない方)に花を植えました。暑い夏を迎えますが、こちらもお世話をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑作業その2

 昨日、地域の方からおいしい作物を育てるこつを教えてもらいました。早速取り入れてみました。めざせ!大収穫!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045