最新更新日:2024/06/26
本日:count up180
昨日:168
総数:292001
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

見学学習十六沼公園(1年)その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊具で遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当の時間です。友達とお話しながらおいしいお弁当を食べました。その後のおやつもおいしくいただきました。天気がよく元気いっぱい活動できた見学学習になりました。

見学学習十六沼公園(1年)その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
葉っぱやどんぐりを拾った後、ぴょんぴょんドームや遊具で遊びました。ルールを守り友達と楽しく遊ぶことができました。

見学学習十六沼公園(1年)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まず、十六沼公園では、落ち葉やどんぐりを拾いました。赤や黄色などきれいな葉っぱがあって楽しく拾いました。また、どんぐりがたくさんあるのに驚きました。生活科の学習で葉っぱやどんぐりを使って活動するのが楽しみです。

見学学習十六沼公園(1年)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
十六沼公園に行ってきました。行く前に、校長先生のお話を聞いて、「行ってきます。」のあいさつをして出かけました。天気がよく楽しく活動することができました。

明日は、見学学習です(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日10月23日は、十六沼公園に見学学習に行ってきます。そこで、今日は、どのような活動をするのか説明をしました。また、バスでの態度、遊具での遊び方、お弁当の時の注意することなど話をしました。ルールを守って楽しい見学学習にしたいです。

2年生にお礼をしました(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、2年生に招待された「おもちゃで遊ぼう」は、とても楽しく遊ばせてもらいました。そこで、1年生は、2年生にお礼をしようということでカードにお礼の言葉を書いて渡しました。書いたものは、2年生によく見てもらうために生活科室に掲示しました。

おもちゃまつり(1年)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日2年生のおもちゃまつりに招待されました。本当にいろいろなおもちゃで遊ばせてもらいました。来年は、2年生にやっていただいたように1年生も楽しいおもちゃまつりにしたいですね。

おもちゃまつり(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日2年生のおもちゃまつりに招待されました。まとあてやさかなつりやボーリングなど2年生が考えたおもちゃで遊ばせてもらいました。とても楽しかったよと言う声がたくさん聞かれました。2年生のみなさん、ありがとうございました。

りっちゃんサラダ(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、給食にりっちゃんサラダがでました。おいしくて、たくさんサラダを食べました。これからも残さず食べて、元気もりもりになりましょう。ご家庭でも、お子さんから感想を聞いてみてください。

りっちゃんサラダ(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、給食にりっちゃんサラダがでました。りっちゃんサラダに入っていた野菜を確認しながら食べました。おいしかった。また食べたい。さとうの味も分かったよなどの感想が聞かれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282