最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:151
総数:252811
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜

卒業式会場

 明日の卒業式のために、2年生が心を込めて用意した会場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備 3月10日(木)

 本日、1,2年生は明日行われる卒業式に向け、準備を行いました。
 1年生は各清掃場所に別れて、隅々まで清掃を行いました。
 2年生は体育館で卒業式の会場設営を行いました。

 1,2年生共に、最高の卒業式になるよう一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出の写真館 3月9日(水)

 本日、3年生廊下に、3学年副担任・美術担当の松浦先生が作られた思い出の写真館が掲示されました。

 3年生の1年からの成長のようすや、学校生活のようすがよく現れている作品です。

 卒業式でお越しの際はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りのお弁当の日 3月8日(火)

 本日の昼食は家庭科の授業の一環で、生徒自身で手作りしたお弁当を持ち寄って食べるというものでした。

 生徒は一生懸命にお弁当をつくり、互いの弁当を見せ合いながら笑顔で食事をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の大切さを勉強する 〜2−1家庭科 3月7日(月)〜

 2年1組の生徒が、家庭科の授業内で清掃の大切さを勉強するために家庭科室の清掃を行いました。

 生徒は、普段使っているものでも、洗い方や使うべき洗剤などを守らないといけないことを学び、その学びを活かして、食器類や鍋コンロなどの料理用具から窓や換気扇、扉のレールなどの隅々まで清掃を行いました。

 ご家庭でも一生懸命に掃除してくれることを期待しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

スペリングテスト 3月4日(金)

 4日(金)の朝、1,2年生を対象に校内スペリングテストを行いました。このスペリングテストは、英語科の先生が用意した英単語100問をテストするもので、生徒はこの日のために何度も練習を重ねてきました。

 英単語は、英語力を高める上でも大切な1歩になります。毎日英単語を勉強して、読みとること、話すことにつないでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行 3月3日(木)

 3日(木)午後、本校体育館で、11日に行われる卒業式の予行を行いました。
 今回の予行では、吹奏楽部の演奏に合わせての入退場の練習、式全体の流れをつかむ練習を行いました。

 各学年ごとの練習の成果が出ており、前回よりも礼法や歌声がよくなってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校生徒で感謝のきもちを 〜3年生を送る会 3月2日(水)〜

 生徒総会終了後、体育館で3年生を送る会を行いました。この会は生徒会役員が中心となり、運営しました。

 まず、各クラス対抗でクイズを行いました。難易度の高いクイズで、全校生徒苦戦しました。次に、生徒会で作成した、3年生の3年間を振り返るスライドショーをみました。
生徒の成長を感じることができました。

 最後に、前生徒会長から感謝の言葉がありました。

今回の会は、卒業生にとって素晴らしい思い出になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校をよりよくするために 〜生徒総会 3月2日(水)〜

 2日(水)の午後、本校体育館でH27年度第2回生徒総会を行いました。

 今回の総会は、生徒会本部、各委員会、部活動の活動の反省と次年度に向けての課題、そして決算報告について、それに対しての質疑応答、承認をするものでした。

 質問や意見の述べる生徒はしっかりと自分の意見を伝えることができ、各委員長、部長、生徒会役員、議長も堂々と話をして、質疑に対応していました。

 今回の総会では、来年度での委員会活動の改正案も決議するなど、大変充実した内容になりました。

 今回の総会をふまえて、来年度への活動へといかしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレー部 宮崎カップ優勝!2月27日(土)

 27日(土)、本校のバレー部1,2年生は、伊達市立梁川中学校で行われた伊達支部バレーボール大会第13回宮崎カップに参加しました。

 バレー部は、少ない人数ながらもチームワークや日頃の練習の成果を発揮し、見事優勝を勝ち取りました。このカップでの優勝は3年連続になります。

 今回の大会での経験を活かして、今後の練習や大会に励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

心をこめてピカピカに〜校舎内ワックスがけ 2月26日(金)・29日(月)〜

 26日(金)、29日(月)の放課後に、美化委員や代表生徒を中心に校舎内のワックスがけを行いました。

 生徒は一生懸命にワックスをかけて、教室や廊下、階段などをピカピカにしてくれました。きれいになった教室でまた改めて勉強に集中してくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式にむけての全体練習 2月26日(金)

 26日(金)、午後より全校生徒で、3月11日に行われる卒業式に向けて、全体練習がありました。
 全体練習では、まず生徒指導担当の高橋先生からどうして卒業式を行うのか、正しい礼の仕方はどのようなものなのかといった話がありました。

 次に教務の宍戸先生から式の流れの説明を受け、最後に音楽担当の八巻先生から、式歌のご指導がありました。

 3年生の立派な姿に、1,2年生も改めて背筋が伸びたと思います。3月11日は全校生徒で素晴らしい卒業式を作りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業式準備,同窓会入会式,
3/11 第29回卒業証書授与式,,リンドウ76
3/14 1 2通信票下書提出,県立1 2発表
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205