最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:414
総数:252138
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

3年 数学

三平方の定理を利用して、平面の長さを求めるという課題です。
自分で考え、友だちと交流しながら、解決を図っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科 公民

本日は「租税と財政」の学習です。
いろいろな税金の分類と特色を、班ごとにプリントにまとめました。
班で協力しながら、熱心に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術

寄せ木による木彫りマグネット作りです。
今日は、棒やすりや彫刻刀を使って、表面加工を行いました。

完成をイメージし、形や凹凸を整えながら、1時間集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週も あいさつ運動からスタート

雪は降りませんでしたが、やはり寒い朝です。

今週も、元気なあいさつ運動からスタートしました。
画像1 画像1

インフルエンザ予防を

県内ではインフルエンザがかなり流行しています。
本校では、現在1名のみです。

この週末も、不要な外出は避け、マスク、手洗い、うがいなど気をつけ、予防に努めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

春はもうすぐ

3年生は本日最後の実力テストでした。

今までの最高得点をめざし、全力で取り組みました。

校内に飾られた花はひと足早く花を咲かせました。

春はもうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 仙台フィールドワークにむけて

来年4月に行われる仙台フィールドワークでは、班ごとに専門学校を訪問します。
自分の進路を考えるキャリア教育の1つです。

職業調べと発表会を終えたばかりですが、それをかなえる方法の1つである専門学校についてパソコン室で調べ学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

昼休み、校庭で雪遊びをする生徒たち。楽しそうです。
画像1 画像1

1年 理科

火山の学習をしています。
最近、ニュースにもなっており、火山の種類や噴火の仕方など、真剣に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

立志式、卒業式にむけて

2月には立志式、そして3月には卒業式があります。

晴れの式が、立派に行われるように、庁務員さんが体育館の水銀灯を交換してくださいました。

生徒の笑顔もますます輝きます。
画像1 画像1

2年 技術・家庭科 家庭分野

園児たちにプレゼントするおもちゃ作りもだいぶ進んでいます。

ひとりひとり自分の思いが込められており、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの水も

今朝も氷点下5度。プールの水も厚く凍っています。
画像1 画像1

生徒たちも

今朝も、生徒たちは、除雪やあいさつ運動を行いました。寒さに負けず、自立、利他の心です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝も積雪

今朝も積雪があり、登校するのがたいへんでしたが、先生方にも除雪していただき、全員無事登校できました。

保護者の皆様のご協力にも感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は松陽中の希望献立でした。
おいしさも倍増です。

3年 社会

公民の学習です。
国の歳入や予算についての学んでいます。

教科書の表やグラフの読み取りをしっかり行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

1年生も図形の学習です。ひとつひとつ理解しながら、進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 英語

比較の表現を学習しています。しっかりノートをまとめ、先生からスタンプやシールをもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 数学

図形の証明です。伊達市学力調査が終わりましたが、授業に臨む態度はいつも真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は雪

午前中がずっとかなりの雪が降りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 PTA監査会・三役会
3/21 (祝)春分の日
3/22 県立高校3期選抜
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205