最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:143
総数:254662
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

花が咲いたよ

画像1 画像1
昨日の午後にはつぼみだった花が、今朝には開いていました。きれいに咲いています。
画像2 画像2

よし、実験で確かめてみよう!

今日の課題は「だ液がデンプンを糖に変えているのだろうか。」です。
班ごとになりながらも、実験は個人で行いました。ヨウ素溶液やべネジクト液を使って。
ガスバーナーも上手に扱い、実験に積極的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語

こちらもテストの解説です。1年生の復習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

テストの解説です。まちがったところは伸びるチャンス。今度は大丈夫。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学

√7の小数部分をaとするとき、a(a+4)の値を求めました。
自分で解いたり、友だちと相談したり、先生にアドバイスをもらったり。
みんなで、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 家庭科

班で協力して、おいしく作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 家庭科

調理実習です。「焼きぎょうざ」を作りながら、生鮮食品と加工食品の特徴を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 技術

今日は「キャビネット図」と「等角図」を学習し、実際に描いてみました。これからの製作に役立っていきます。集中して描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せの使者

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の周りに気持ちよく飛ぶツバメ。
庁務員さんもいつもまわりをきれいにして温かく見守っています。

こつこつと

1年生の朝自習。毎日ドリルを解きます。今までの復習です。短時間でも集中して。こつこつと努力することが大きな力となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室前の花壇にあります。
画像1 画像1

通学路

画像1 画像1
通学路脇に咲くお花もきれいな季節です。

今朝の登校風景

今朝も規律委員会のさわやかなあいさつでスタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目指すは 自己ベスト更新

画像1 画像1
画像2 画像2
今週行われる陸上競技の中体連県大会に出場する3年生。自己ベスト更新を目標に練習。

2年 体育

2年生の体育は、男女ともに水泳。太陽と青空の下、一生懸命に泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色鮮やかに

階段踊り場に飾られた花。季節を感じて、心豊かに。
画像1 画像1

1年 国語

五七五七七。今日は短歌を学習して、みんなで味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術

「身近なものを見つめて ズックのきもち」

今日は着彩。アクリル絵の具の特性を理解して、陰影を表現しました。

ズックをしっかり見つめ、色をつくる、筆をはこぶ。集中した時間。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回実力テスト

先週期末テストを終えた3年生。 今日は実力テストです。

自分の希望を叶えるために、みんなでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化委員会からのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
「はき物がそろっている
   心もととのっている」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205