最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:82
総数:251075
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

理科室では

授業が始まる前に、理科の先生が授業の準備をしていました。わかる、できる授業のために先生方も準備万端です。
画像1 画像1

気持ちものびのび

3階の廊下から見える風景。青空がひろがっています。
画像1 画像1

朝自習 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生も真剣に取り組んでいます。そして、8時15分のチャイムがなると、さっと朝の短学活が始まります。自主的な行動ができています。

松陽新聞

パソコン部の3年生2人が発行しています。最新号は、もうすぐ中間テスト、生徒会総会の記事が掲載されています。
画像1 画像1

朝自習 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
予想問題を解き終わると、すばやく自分の問題集に取り組みます。さすが。

教育実習生

本校卒業生が、教育実習中です。自主学習ノートにコメントを書いて後輩を励まします。
画像1 画像1

朝自習 1年

中間テスト予想問題に挑戦。解き終わると裏面を見て、自分で採点をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空の下 登校

昨日から一転、すばらしい青空の下、気持ち良く登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストに向けて

画像1 画像1
目標を立てて、計画的に学習を進める生徒たち。学校ではみんなで学習。
家でも、自己マネジメント力を発揮して、ベストをつくそう。
夢を叶える礎を築く3年間。 ご家庭でもぜひお声かけを。

雨の中の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
中にはカッパを着て、自転車で登校してきた生徒も。昇降口には先生方が笑顔で「おはよう」

今朝は雨降り

今日は雨の中の登校です。徒歩通の生徒も傘をさして無事登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花

こちらも階段の踊り場にあります。教室移動の時には、必ずお花を見ることができます。
画像1 画像1

1年 体育

男女合同で陸上競技の練習です。校庭で気持ちよく走っていました。
現在、松陽中を卒業した先輩が教育実習に来て、一緒に授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト前

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト前のため、職員室は入室禁止です。配付物は廊下におかれます。

2年 数学

等式の変形について学習しています。XやYを使って、解いていきます。テスト前でさらに真剣な学習態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

浮世絵を題材に英語の表現を理解します。タブレットを活用してテレビ画面に大きく映して学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

電池の中で起こる変化という単元です。身近なことを科学的に理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の掲示

1年生の廊下に掲示されていました。いい言葉との出会いは、人を成長させます。
画像1 画像1

お花

画像1 画像1
こちらも階段踊り場に飾られたお花です。
お花も生徒たちもみんなちがってみんないい、ですね。

わたしたちだって

1年生も先輩方を見習って、昼休みは教室でみんで学習。
教え合う姿も。教える方も、教わる方もどちらも理解が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205