最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:73
総数:252461
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

2年 職場体験発表

2学年の職場体験発表の様子です。3日間の体験を実際に働いている写真とともに発表しました。
体験した内容だけでなく「働く」ことの難しさややりがいまで感じたようです。
松陽祭でもいくつかの班が発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式

中体連新人大会の表彰がありました。暑い夏を皆で乗り越えた成果です。
県北大会も近づいてきています。悔いの残らぬよう精一杯挑戦してくれるでしょう。
画像1 画像1

任命式

先日、後期学級委員の任命式がありました。それぞれの役割を全うしてください。
後期もがんばれ!松陽中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真撮影

3年生は卒業アルバムの個人撮影を行いました。笑顔で、ハイ、チーズ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 家庭科

ネーム作りを終え、指人形作りに入りました。
小さい子どもたちと会う日を楽しみにしながら、丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 美術

自画像も仕上げです。最後まで丁寧に思いを込めて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱

音楽室や教室、多目的ホールでも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の時間も

朝から合唱練習。秋晴れの中、いつもより早く集まり取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

体育館の割り当て練習中の3年生。
どうすればもっと良くなるか、みんなで考えながら合唱練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室でも合唱練習。楽しく歌っていました。

昼休み

画像1 画像1
ビッグアートに取り組む生徒。1マス1マス 丁寧に。
どんな絵が完成するか、楽しみです。

昼休み

希望献立に応募する生徒。どんな献立を希望したのかな。採用されるといいですね。
画像1 画像1

昼休み

音楽室の割り当ては3年生。心を合わせたハーモニー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作戦がものを言う

3年生の選択体育。次の種目のオリエンテーションの後に、体育祭の種目について学級ごとに作戦を立てました。最後の体育祭。燃えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 社会

アジア州のプリントに取り組みました。わからないところは各自教科書で確認しながら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

手紙の宛名の書き方を確認しました。その後「モアイは語る」の新出漢字の読み書きを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語

「The Carpenter's Gift」というお話を読んで、班ごとに劇で表現します。いまは練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 美術

自画像ももうすぐ完成。松陽祭で展示します。最後まで心を込めて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

画像1 画像1
登校してすぐノートやワークを確認してもらっていました。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のホールでは、登校した生徒がさっそくパート練習開始。
時間を大切に。メリハリのある松陽中生。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205