最新更新日:2024/06/11
本日:count up86
昨日:150
総数:252741
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

環境整備

テニスコートのネットを修繕しています。「物を大切にすることはそれを長く使うこと」。感謝!
画像1 画像1

登校の様子(2)

坂道を一歩一歩上ってきます。信号のない横断歩道で停止してくれたドライバーにも頭をぺこりしていました。今日も一日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

雨も上がり、涼しい朝となりました。生徒はもちろんですが、送迎されたご家族の方からも、「よろしくお願いします。」「ご苦労様です。」「雨降らないといいですね。」などと声を掛けていただきありがたく思っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シンボルの松

校門前に松陽中のシンボルが戻ってきました。植樹に携わられた造園業者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

松の木

地元の造園業者様のご厚意により、本日、校門前に松の木が植樹されます。松陽中のシンボルとして、感謝の気持ちと共に今後大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(表彰)

県北陸上大会入賞者の表彰披露が行われました。入賞者への惜しみない拍手が送られていました。4種競技で県大会に出場する生徒は、さらに頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 その2

上から技術科、家庭科の授業の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 その1

上から、理科、国語科の授業の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 その2

目標達成のために、努力の過程を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 その1

行事や大会、そして、学習と、充実した日々が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上報告

2日間の大会を終えて、生徒たちは競技も応援もやりきったという表情で帰校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県北陸上競技大会(2日目)その8

お疲れ様でした!
選手も応援もよく頑張りました!
画像1 画像1

県北陸上競技大会(2日目)その7

本校生徒が出場する種目では最後となる2・3年男女の1,500Mと共通男子3,000Mが行われました。
惜しくも入賞とはなりませんでしたが、どの生徒も終盤に順位を上げる粘りの走りを見せてくれました。
応援する生徒も最後の力を振り絞りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県北陸上競技大会(2日目)その6

ゴール!3000m走り抜きました!
画像1 画像1

県北陸上競技大会(2日目)その5

共通男子四種競技(110Mハードル、砲丸投、走高跳、400M)で1,266点を獲得、4位入賞で県大会出場です!
画像1 画像1

県北陸上競技大会(2日目)その4

1年女子1,500M決勝、最後まで諦めることなく、見事8位入賞を果たしました!
自信を持って取り組み、どの生徒も清々しい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

県北陸上競技大会(2日目)その3

走り高跳びで、最終の3人に残っています。1m45cmクリアしました!
画像1 画像1

県北陸上競技大会(2日目)その2

ウォーミングアップも和やかな雰囲気で行いました!
画像1 画像1
画像2 画像2

県北陸上競技大会(2日目)その1

競技場に到着し、控え場所の確保をしました。
昨日で競技を終えた生徒が役割を考えて行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

県北陸上競技大会(1日目)その5

本日の競技は終了しました。
2・3年1,500M予選で、男女それぞれ明日の決勝へ進出する記録を残すことができました。
また、リレー種目の予選も行われ、残念ながら決勝へ進出するチームはありませんでしたが、ベストを尽くすことができました。
決勝進出記録へあと一歩のところまできています。
明日の競技に生かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 内科検診(2年)
6/14 QUテスト(1,2年)
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205