最新更新日:2024/06/26
本日:count up98
昨日:153
総数:191175
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと言える子ども

宿泊学習12

画像1 画像1
消灯時刻となりました。しっかりと体を休め、明日に備えます。明日の活動は、磯遊び、野外炊飯、キャンプファイヤーです。おやすみなさい。

宿泊学習11

画像1 画像1
班長会を行いました。よくできた点、反省すべき点、明日のスケジュールの確認等をしました。

宿泊学習10

画像1 画像1
これから、ナイトハイクに出発します。ちょうちんの灯りを頼りに、班で協力して夜道を進みます。

宿泊学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっと夕食にありつけました。おかわりもして食欲旺盛。健康状態もよいようです。

宿泊学習8.5

画像1 画像1
食堂の順番待ちです。お腹が空いて限界です…。18:10から夕食です。

宿泊学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、自然の中で、友達と思いっきり体を動かしています。

宿泊学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食の時間まで、もて余した体力を発散しております。いや、友情と親睦を深めております。

宿泊学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の家に戻り、出会いの集いが始まりました。

宿泊学習5

画像1 画像1
ゴミ拾いをしてから、四倉海岸をあとにします。自然の家に戻ったら、出会いの集いを行います。

宿泊学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「砂の芸術」発表会が始まりました。

宿泊学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
ひと休みして、弁当の時間です。食べ終わったら、芸術の仕上げにかかります。

宿泊学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四倉海岸に到着し、「砂の芸術」の活動が始まりました。何が出きるのでしょうか?

宿泊学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
いわき海浜自然の家に無事到着しました。

宿泊活動出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と6年生の55名全員が元気に宿泊活動に出かけました。いわきでは海浜ならではの活動を満喫してきてほしいと思います。元気なあいさつと生活を心がけること、掛田小の児童として責任を持ち行動すること等を約束して笑顔で出発しました。保護者の皆様、お見送りありがとうございました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日に警察署の方をお招きして交通安全教室を開催しました。低学年は道路での横断の練習、中高学年は校庭の模擬道路で自転車での交差点の左折や右折の練習をしました。交通安全への意識が高まることを期待しています。また、自転車大会に出場する6年生の壮行会も兼ねました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/20 宿泊活動1日目(5・6年)
6/21 宿泊活動2日目(5・6年)
6/22 宿泊活動3日目(5・6年)
下校時刻変更
6/24 【5・6年生】13:00
その他
6/22 土曜授業(1〜4年)
6/25 WBC1年
6/26 WBC2・3年
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371