最新更新日:2024/06/25
本日:count up49
昨日:54
総数:228268

伊達市教職員研修講座夏季休業中の開催案内

梅雨のさなかではありますが、いよいよ7月。学期末を迎え1学期の学習のまとめ、評価、そして、授業参観や懇談会。さらには、夏季休業に向けての指導、計画立案等、学期末の多忙な時期を迎えます。
 児童生徒もいつもより早く下校したり、テスト終了の気の緩みなど、事故や問題行動が心配される時期でもあります。事故や問題行動を防止し、楽しい夏休みを迎えられるよう各ご家庭でも声かけをお願いいたします。
さて、7月下旬からは、「夏休み」に入りますが、教職員はこの時期を捉えて資質向上のための研修に取り組みます。伊達市教育委員会ではそんな意欲ある教職員に応えるため、夏季休業中は集中して研修講座を開催します。(内容は配付文書からご覧ください。)
伊達市内の各幼稚園・小中学校の教職員は学校を通じて申し込み願います。また、伊達市外の教職員の方で、受講希望がありましたら、伊達市教育委員会学校教育課(024−577−3250)へお問い合わせください。
※ 既に各学校に配付している開催案内より下記のように変更点があります。
・ 第13回 「人間関係づくり」
  変更前 : 「講師 佐 藤 歩 様」   
   ↓
  変更後 : 「講師 河東学園小学校長 二 瓶 重 和 様」


第7回伊達市教職員研修講座

6月27日(木)第7回伊達市教職員研修講座が開催されました。
 今回は、各学校教職員、伊達地区学校教育研究員あわせて、36名の参加のもと、福島県教育センター教員研修チーム 佐藤 裕子 指導主事を講師に迎え、「豊かな心を育む〜ともに生き抜く〜」と題し講話を頂いた後、各学校の道徳教育全体計画を見直す演習を行いました。 学級担任は必ず行う「道徳」ですが、じっくりと考える機会が少ない現状です。佐藤先生の、「学級担任」そして「合唱部顧問」としての豊かな体験をお聞きし、自校の道徳教育の計画を見直すという貴重な時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

伊達市教職員研修講座既に6回まで終了しました。

本年度は研修内容の関係で年度初めの忙しい時期に集中しましたが、教職員の研修意欲と研修の必要観を意識した真摯な態度が見られ、既に6回までが終了しております。

○ 第1回   管理職実務研修
○ 第2回   常勤講師研修講座
○ 第3回  社会科資料集活用研修
○ 第4回  校内研修の活性化
○ 第5回  Q-Uテスト講習会
○ 第6回  一人職種理解

写真は、校内研修の活性化  Q-Uテスト講習会  一人職種理解 より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年も多くの教職員の参加のもとスタート!

昨年度からスタートしました教職員研修講座。
今年は、4月から多くの講座がスタートしましたが、多くの教職員の参加のもと子どもたちのよりよい学び、成長のための真摯な研修が進められています。
尚、今年は21回の講座を計画しています。内容は配布文書からご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校教育課関係予定
7/19 第一学期終業式
7/21 夏季休業(〜8/24)
各幼、小・中学校行事予定
7/23 児童水泳記録会梁川大会(梁川小、粟野小、富野小、白根小、大枝小、山舟生小、堰本小)
伊達市教育委員会
〒960-0692
住所:福島県伊達市保原町字舟橋180
TEL:024-573-5833
FAX:024-573-5892