最新更新日:2024/06/24
本日:count up23
昨日:204
総数:259099
校訓「仲よく」「強く」「美しく」 戸出中学校は、「共に支え合い、主体的に活動する生徒の育成」を目指します。

陽光会任命式 10月17日

 後期生徒会の会長任命式が行われました。任命証を授与された川原会長から「執行部23名、力を合わせ、がんばりたい」という力強い決意表明がありました。
画像1 画像1

生徒会掲示板 10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期生徒会の活動もあとわずか。職員室前廊下の生徒会掲示板には、これまでの生徒会各委員会の取組みが北陸新幹線の駅ごとに表現されています。クラス対抗の取組み成果は、新幹線がどの駅まで到着しているかで見ることができます。新高岡駅から、東京駅までもう少し・・・。前期陽光会(生徒会)は学校祭に向け、ラストスパートをかけていきます。

後期生徒会長選挙 10月2日

 本日1限目に、後期生徒会長候補の立会演説会および生徒会長選挙が行われました。
 今回の選挙は、在校生にとって、初めての「信任投票」となります。候補者の公約をしっかり聴いて、投票に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会長選挙  10月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日(水)の後期生徒会長選挙にむけての選挙運動。
生徒会長候補の川原さんと2年生のみんなが登校する生徒に呼びかけています。

後期生徒会長選挙 選挙運動本格的に開始! 9月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月2日(水)は、いよいよ後期生徒会長選挙です。
 2年生から、川原さんが生徒会長に立候補しました。本格的な選挙運動も始まっています。
[写真:給食時に候補者や応援生徒が、各教室をまわる選挙運動も開始しました。]

生徒会応援団 エール練習 9月3日

 早朝から生徒会応援団が9月7日の運動会に向けた応援練習をしています。(今日は雨のために体育館での練習となりました)
 生徒会応援団のエールは、これまで運動会午後の部のはじめに披露していましたが、令和元年の今年は、運動会最初の種目として登場します。
 運動会当日に全校生徒ががんばれるよう、そして戸出中学校がこれから、ますます発展するよう力いっぱいエールを送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

高岡市中学校夏季連合生徒協議会 (7月30日〜31日)

画像1 画像1
 今日から2日間(一泊二日)、高岡市中学校夏季連合生徒協議会が開催されます。高岡市内12校の中学校生徒会役員が参加。各学校の生徒会活動を紹介したり、各々の学校の取り組みの成果や課題などを取り上げ協議したりして、市内中学校生徒会活動の活性化を図る協議会です。

「社会を明るくする運動」公開ケース研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日午後から 「『「社会を明るくする運動』公開ケース研究会」が戸出中学校体育館で行われました。
 戸出中学校は、地域の方たちに支えられながら、様々な活動に参加しています。今日の研究会では生徒会のこれまでの取組みを振り返ったり、地域の行事で発表している吹奏楽部の演奏を披露したりして、地域との関わりや、地域の一員としてできることをみんなで考えました。
 戸出中学校は、これからも明るい社会づくりの推進に努めます!

歌声響化WEEK 7月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日、19日に「全校で校歌、応援歌をしっかり覚え、歌おう!」と合唱の朝練習を行います。いまや戸出中伝統となりつつある歌声響化です。生徒全員で歌うことで学年の枠をこえた一体感が生まれます。

七夕クリーンボランティア 7月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早朝より生徒会主催の七夕クリーンボランティアが行われました。この活動は、平成元年より当時の陽光会が企画し、実施し始めたものです。当初は戸出駅周辺の清掃活動のみでしたが、現在は、「戸出七夕まつり」に合わせ、全校生徒がボランティアに参加。七夕まつりの会場を中心に街中のゴミ拾い、駅前清掃、駅のトイレ清掃等を15年以上続けています。
 この活動は、戸中生があらためて地域社会の一員としての自覚と誇りをもつ機会ともなっています。

戸出中七夕設置完了 6月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜からの大雨・・・。
 心配していた天候も戸出中の七夕設置時には、なんと快晴!汗ばむ陽気となりました。 学校から戸出駅まで生徒会メンバーが中心となり運びます。
 戸出駅到着するやいなや汗がしたたる暑い暑い中、陽光会役員メンバーが中心となり、完成した七夕を一生懸命取り付けてくれました。
 陽光会(生徒会)のみなさん、今年もありがとう!!

七夕飾り 6月26日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 飾り付け2日目の今日は、2年生が「願い短冊」を飾り付ける番です。

SMILE up Week!(戸出中学校人権週間)

 陽光会(生徒会)校紀委員会が中心となって、今週(6月3日〜6月7日)は、「SMILE up Week!」を実施、人権について考える活動を行っています。

[実施内容]
1. 全校から人権に関する標語を募集。

2. 実施期間の間
・人が傷つく言動をしなかったか。
・人が不快に思うことをしなかったか。
・元気のない友達に声を掛けたり、困っている人を助けたりすることがで
 きたか。
・「ありがとう、ごめんなさい」等の言葉を言うことができたか。

 今回の人権週間は、上記4項目を重点的に意識、チェックして帰りの会にカードに記入し、1日を振り返ります。

※人権とは・・・人が生まれたときからもっている、楽しく幸せに生きる
        ための権利です。 

さわやか愛校DAY                           [チューリップからマリーゴールドへ  花のリレー]

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、100M花壇からチューリップの球根を掘り出した後、鍬やスコップで花壇を耕しました。肥料を混ぜ、花壇整備をしたら、みんなでマリーゴールドを植えていきます。100M花壇は、チューリップからマリーゴールドへバトンが渡されました。

さわやか愛校DAY 6月3日 (朝)

 今日は、「さわやか愛校DAY」。たくさんのマリーゴールドが出番待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

壮行会 5月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から市民体育大会が行われます。いよいよこれまで努力してきた成果を発揮する時です。それぞれの部がチーム一丸となって最後の最後まで全力を尽くして戦い抜くことを期待しています。
「応援団の皆さん、壮行会運営委員のみなさん、応援してくれた生徒のみなさん、立派な壮行会をありがとう。」

美しいまちづくり推進功労団体表彰 5月23日

画像1 画像1
 戸出中学校生徒会の「地域における清掃美化活動の功績(平成元年より始めた生徒会主催のクリーンボランティア及び戸出七夕まつり後のゴミ拾い、駅前清掃等)」が認められ、「美しいまちづくり高岡市民連絡会議」より表彰されました。戸出中学校からは、前生徒会長の3年生 高橋さんが生徒会を代表して、表彰式に出席。たくさんの来賓の方が参列され大人の人でも緊張する雰囲気でしたが、高橋さんは堂々と表彰式に臨みました。

壮行会全体応援練習

 市民体育大会や高岡地区大会に向けての壮行会全体応援練習。壮行会は、明日(23日)が本番です。給食後のお昼休みに全校生徒で、力を合わせ仲間を励ますための手拍子や校歌の練習を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

壮行会前日 5月22日

画像1 画像1
 壮行会に向けた応援団練習もいよいよ大詰め、本番さながらの気合いが感じられます。生徒会役員の人たちも朝早くから部旗を準備してくれています。ありがとう!
画像2 画像2

陽光会応援団(壮行会練習) 5月17日

画像1 画像1
 今日も応援団は、早朝練習です。本番に向けての出入りや位置取り確認などを生徒会担当の先生方と行っています。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/19 学校祭準備 予行
10/20 合唱コンクール、学校祭
10/21 繰替休業日
10/22 即位の日、国民の祝日
10/23 生徒会一斉委員会
10/24 学級討議
10/25 繰替休業日
高岡市立戸出中学校
〒939-1121
住所:富山県高岡市戸出光明寺2000
TEL:0766-63-0032
FAX:0766-63-0081