最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:32
総数:290337
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

動くおもちゃ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科で動くおもちゃ作りをしました。びっくり箱、とことこカメ、ゴム巻き車を作りました。おもちゃ図鑑をみて、互いに教え合いながら作りました。

まどを開けてこんにちは!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科で、「まどを開けてこんにちは!」という題材に取り組みました。
 カッターナイフを使って、紙に切り込みを入れ、窓をつくりました。カッターナイフを扱う表情は、真剣そのものでした。<文責:武田>

まどをあけてこんにちは(2年)

 2年生は、4校時に図工の授業を参観していただきました。「まどをあけてこんにちは」という題材で、窓開けると中の様子が見えるような絵を制作する学習でした。一見すると飛び出す絵本に似たところがあり、びっくりするようなアイデアで1年生を驚かせようと、子どもたちは最初からエンジン全開でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りおもちゃの完成です!!

 2年生の子どもたちが制作していた手作りおもちゃが完成して、廊下のテーブルに展示してあります。子どもたちが一生懸命に楽しく取り組んできましたので、色使いがとてもカラフルで創造的なおもちゃが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検  〜不思議発見の旅〜

 今日の町探検では、薬師寺・ローソン陽光台店・伊達市立図書館に行ってきました。
 薬師寺では、お寺が500年前頃から続いていると知り、びっくりしました。ローソンでは、裏のジュースを補充する冷蔵庫を見せてもらいました。市立図書館では、利用の約束や書架の配置、本の探し方などを教わりました。
 それぞれの場所で各自が質問をし、分かったことをメモすることができました。
 子どもたちに大変分かりやすく説明をしていただき、ありがとございました。
<文責:武田>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作るってたのしいな!!

 2年生は、図工で動くおもちゃ作りに挑戦していますが、今日は、外部の先生方もお招きして続きの授業を見ていただきました。
 
 2年生は、担任の武田先生が図工の先生なので、図工好きな子どもたちが多いです。何かを工夫して創造する楽しさは、図工ならではのものですので、これからも大いに励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラッシュアップ授業研修(2年)

 今日の2校時に2年担任の武田先生のブラッシュアップ授業研修を行いました。このブラッシュアップ授業研修は、職員の授業力の向上を目的に指導案を書かない普段の授業で研修を行います。4月から実施する予定でしたが、いろいろ校内行事が錯綜して、やっと2学期から実施の運びとなりました。
 本日の武田先生がこの研修のトップを飾ることになりますが、今日は、国語の授業で作文の原稿用紙の使い方の授業でした。国語の学力は、すべての学習活動の基礎となりますので、現職教育でも国語の研究に力を入れています。
 2年生の子どもたちは、武田先生の緻密で丁寧な指導で、実によく育っています。授業でもそのことが十分に表れて、すばらしい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トマトの色はルビー色

画像1 画像1
 プランターに植えたミニトマトの収穫も最後になりました。
ずっとならせておいたトマトは、赤を通り越して深い深いルビー色に。
食べるのがもったいないです。
<文責:武田>

がんばった水泳記録会(1〜3年)

 今日の2,3校時の時間に1〜3年までの校内水泳記録会を開きました。開始時刻に近づくと急に気温が上昇し、真夏を感じさせるようなお天気になりました。記録会には、我が子の泳ぎを一目見ようとたくさんのお母さんたちが駆けつけてくれ、温かい応援をいただきました。子どもたちは、本当によくがんばりました。来年の記録会では、さらに保護者の方に喜んでもらえるようなしっかりとした泳ぎができるように指導を継続していきたいと思います。暑い中の参観、本当にありがとうございました。
 写真3枚では、とても記録会の模様はお伝えできないので、スライドショーにしてみましたのご覧ください。

 右の文字列をクリックしてください。 → 校内水泳記録会(1〜3年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サラダ効果?

 サラダを食べたら、こんなに元気になりました。
 ミニトマトの力は、絶大です。
 <文責:武田>
画像1 画像1
画像2 画像2

サラダパーティ

 育てていたミニトマトが赤くなり、今日は待ちに待ったサラダパーティでした。
 「トマト嫌いだったけど、自分のはおいしいな。」と、S君がにこにこ顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった授業研究(2年) その2

続きをどうぞ。
人間は、日常生活で使用している能力はたった3%であとの97%は、眠ったままだそうです。この眠ったままの能力を潜在能力といいますが、もしそれが事実でしたら、もったいないといつも思います。どうしたら子どもの潜在能力を引き出すことができるか、現職教育という研修を通して、全職員で研究しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばった授業研究(2年) その1

 本日の2校時に2年の授業研究会を実施しました。授業者はもちろん2年担任の武田先生です。授業は、教科書にある「お手紙」という有名が教材を使って行われました。平易な文なのですが、行間からにじみ出る登場人物の気持ちの変化を読みとらせるか、とても難しい教材でした。しかし子どもたちは、武田先生の難しい挑戦状にひるむことなく、本当に一生懸命に考え、発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

思いっきりかいたよ!

 段ボールを広げて、グループごとに好きなテーマでかきました。
 友達と協力しながら、楽しく制作することができました。
 「夜空の星チーム」と「海の世界チーム」の作品を紹介します。
 <文責:武田>
画像1 画像1
画像2 画像2

トマトの芯止め

 今日の生活科の時間には、「トマト作りのプロ」が教室に来てくださいました。
 そのプロは、丹治校長先生です。校長先生から、おいしいトマトを育てるための「芯止め」の方法を教えてもらいました。「栄養がトマトの実に行くように切ります。」と聞き、思い切って切り取りました。トマトの収穫が待ち遠しいです。<文責:武田>
 
画像1 画像1
画像2 画像2

版画って不思議で楽しいよ その2

続きをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画って不思議で楽しいよ その1

 2年生の子どもたちは、紙版画で自分の好きな動物を表現しました。版画以外の部分を絵の具で彩色したので、ぐっと見応えのある作品となりました。この学習を通じて、子どもたちは、版画の面白さ、不思議さを感じとってくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

背くらべしてみました!

 生活科で育てているトマトがどんどん、どんどん伸びて、ついに子どもと同じくらいになりました。緑の実が丸く膨らんできました。<文責:武田>
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、伊達市のマイクロバスに乗って梁川市街地に行ってきました。
 梁川郵便局では、消印を押すところや配達前のたくさんの郵便物を見せてもらいました。S君は、いつも自分の家に郵便物を届けてくれる配達員の方を見つけて大変喜びました。
 次は、第二大竹書店さんを見学しました。Mさんは、アラビック大和のりの特大サイズを発見し、びっくりしていました。また、T君は、東京から本が届けられると知り、感心しました。
 最後に商店街を探検しました。マザーヤマキさんで、「中を見ていっていいですよ。」と声をかけていただきました。おいしそうなパンとケーキに子どもたちは夢中でした。
 子どもたちは、いろいろな商店を見つけて探検カードにメモしました。探検中は、ちょうど雨がやみ、たくさんの発見をすることができました。
 快く見学を受け入れてくださった梁川商店街の皆様、ありがとうございました。

雨の日の休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、雨が降ったりやんだりの一日でした。
 普段は、休み時間になると、校庭へ飛び出して、鉄棒やうんてい、ジャングルジムなどの遊具で遊んだり、サッカーや竹馬をしたりするのですが、今日は、教室で過ごしている子どもたちが多かったです。
 教室で飼っているくわがたと遊んだり、ボーリングをしたりしていました。くわがたを自分の腕にはわせるあの感覚がたまらないようです。<文責:武田>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 謝恩会 給食あり(2/17の休校日の振りかえ)
3/12 卒業式練習
3/13 卒業式練習
3/14 教室ワックスがけ
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776