最新更新日:2024/06/18
本日:count up17
昨日:36
総数:290086
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

版画って不思議で楽しいよ その2

続きをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画って不思議で楽しいよ その1

 2年生の子どもたちは、紙版画で自分の好きな動物を表現しました。版画以外の部分を絵の具で彩色したので、ぐっと見応えのある作品となりました。この学習を通じて、子どもたちは、版画の面白さ、不思議さを感じとってくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

背くらべしてみました!

 生活科で育てているトマトがどんどん、どんどん伸びて、ついに子どもと同じくらいになりました。緑の実が丸く膨らんできました。<文責:武田>
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、伊達市のマイクロバスに乗って梁川市街地に行ってきました。
 梁川郵便局では、消印を押すところや配達前のたくさんの郵便物を見せてもらいました。S君は、いつも自分の家に郵便物を届けてくれる配達員の方を見つけて大変喜びました。
 次は、第二大竹書店さんを見学しました。Mさんは、アラビック大和のりの特大サイズを発見し、びっくりしていました。また、T君は、東京から本が届けられると知り、感心しました。
 最後に商店街を探検しました。マザーヤマキさんで、「中を見ていっていいですよ。」と声をかけていただきました。おいしそうなパンとケーキに子どもたちは夢中でした。
 子どもたちは、いろいろな商店を見つけて探検カードにメモしました。探検中は、ちょうど雨がやみ、たくさんの発見をすることができました。
 快く見学を受け入れてくださった梁川商店街の皆様、ありがとうございました。

雨の日の休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、雨が降ったりやんだりの一日でした。
 普段は、休み時間になると、校庭へ飛び出して、鉄棒やうんてい、ジャングルジムなどの遊具で遊んだり、サッカーや竹馬をしたりするのですが、今日は、教室で過ごしている子どもたちが多かったです。
 教室で飼っているくわがたと遊んだり、ボーリングをしたりしていました。くわがたを自分の腕にはわせるあの感覚がたまらないようです。<文責:武田>

花壇がきれいになりました!(2年愛校活動)

画像1 画像1
 12日(水)は、教室前の花壇に花の苗を植えました。
 晴天続きのため、花壇の土は固くなり、掘っても掘っても乾いていました。
子どもたちは、掘った穴にペットボトルで水をたっぷり入れ、やさしく苗をうえていました。マリーゴールドや日々草がきれいに並んで夏の花壇が出来上がりました。
 植えた後、ホースで水やりをしていた児童が、「お花が喜んでいるね。」とにこにこしながら言っていたのが印象的でした。<文責:武田>

2年生の発表

 2年生は、世界の遊び歌を次々に紹介し、歌の力で世界中仲良く世界中を平和にしようというメッセージ性のある大変高尚な発表でした。子どもたちの一途で伸び伸びした発表に、見ている方もつい世界平和について考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の下見をしました

今日の1校時に2年生の演目の下見をしました。本校では、予行演習がないのでこの下見はその代わりをなしますので、少し力が入ります。2年生は、「あそびうた あつまれ!」という題の音楽劇を発表します。世界中に遊び歌を集めに遊び歌探検隊が世界を回ります。楽しくて心がポカポカしてくるような素敵な発表に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会がんばるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(土)の学習発表会に向けて毎日練習に取り組んでいます。
いろいろな国の遊び歌を歌とダンスで紹介していきます。
どうぞ、お楽しみに!<文責:武田>

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 (祝)春分の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776