最新更新日:2024/06/08
本日:count up9
昨日:145
総数:289011
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

学年イベント集会(その3)…4年生

画像1 画像1
 第4学年の学年イベント集会で、今回、大きな盛り上がりとなったのは「お笑い」。
 ニュースキャスターに扮する友達が、「しっくりこないニュース」という題で話し始まると、子ども達は自然と発表している友達の周りに集まり、ホール全体が爆笑の渦!
 「あ〜、面白かった〜」
と、子ども達の表情を見ると、弾けるような笑顔が見られました。
 次回、10月のイベント集会も、どんな発表がされるのか、今からとても楽しみです。

学年イベント集会(その2)…4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年イベント集会では「ダンス」や「楽器演奏」など、定番となりつつある発表も行われました。会を重ねるたびに、だんだんとバージョンアップし、ダンスは衣装を工夫したり、動きにキレが出てきたり、見ている友達からも自然と拍手がわき起こります。
 楽器演奏も、独奏あり、二重奏あり、合奏あり…と様々なバリエーションをもって、生き生きと楽しそうに発表する姿が見られました。

学年イベント集会(その1)…4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 恒例の学年イベント集会の開催です。
 今回はどんな出し物が飛び出すか楽しみにしていましたが、今回も子ども達は期待を裏切らず、盛り上げてくれました。
 本当に、子ども達のアイディアにはいつも驚かされます。
 今回のイベントでは、新たな発表内容として、「テニス」「スポーツチャンバラ」「マジック」などがありました。
 スポーツチャンバラでは、実演はもちろん、判定を見ている友達に模擬体験させるなど、みんなを楽しませるしかけが随所に散りばめられ、おおいに場が盛り上がりました。

学年朝の会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 二学期の学年朝の会がとても充実しています。
 子ども達のアイディアが次々と生まれ、工夫した取り組みが進められています。
 あいさつ隊はハチマキをまいて、活動を進めています。
 毎朝、校門に立ち、みんなのあいさつの様子をチェックしながら、元気で明るい朝のスタートが切れるようにしています。
 イベント係はジャンケンをするようになりました。
 今日の運勢を占うジャンケン。
 「じゃんけんぽ〜ん」の4年生全員の元気なかけ声がホールいっぱいに広がります。
 金曜日にはイベント大会が予定されています。
 今から、イベント大会に向け、出し物の練習に一生懸命取り組む子ども達の姿も見られます。どんな発表が出てくるか、とても楽しみです。

ブロック集会を楽しみました(3,4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みに3,4年生のブロック集会を開きました。
 今回、子ども達が考えたのは「しっぽ取りオニ」。
 3年生vs4年生で対戦しました。帽子をしっぽに見立てて、いざ対戦開始!
 ニコニコした表情で楽しいひとときを過ごすことができました。

頑張った水泳記録会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、4年生の水泳記録会を実施しました。
 昨年度まではビート板を使いながら、種目に挑戦する子も見られましたが、今年は全員がビート板なし。自分の泳力で記録会に挑戦しました。
 7月の練習の頃に比べ、確実に泳力を伸ばし、成長した子ども達。
 堂々とした力強い泳ぎに上学年としての自信も感じられました。
 後半に行った学級全員リレーでは、どの学級も強い団結力のもと、一生懸命泳ぐ姿が見られ、おおいに盛り上がりました。
 やり切った満足感を感じさせる子ども達の表情がとても印象的でした。
 とてもいい水泳記録会になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282