最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:79
総数:292488
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

学び合い頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,1か月ぶりの学年学び合いでした。「全員が分かるようになる」を目標に,子ども達は日々頑張っています。
お昼休みには,数人の子どもが集まり,学び合いに関しての課題について話合いを行いました。この話合いで出された意見を友達にも広めて,学び合いの質をより高めてほしいと思います。

宿泊学習に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は,12日(水)から1泊2日で那須甲子少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。1日目は,野外炊飯に始まり,冒険ハイキング,キャンドルファイヤーと盛りだくさんの内容でしたが,子ども達が協力しながら一つ一つの活動に取り組む姿が見られました。2日目は,白河市にある「まほろん」で勾玉づくり体験をしたり,施設見学を行ったりしました。来年の歴史学習に生かすことができると思います。
子ども達は,普段の生活にはない,貴重な体験をしてきました。今回の宿泊学習を通して,「協力することの大切さ」「時間を守ることの大切さ」などを改めて実感したことでしょう。

明日から宿泊学習です

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は,明日から那須甲子少年自然の家へ宿泊学習に行ってきます。
今日の1校時に,キャンプファイヤーで歌う歌の練習を行ったり,班ごとに最終確認を行ったりしました。1泊2日の宿泊学習を通して,多くのことを学んできてほしいと思っています。

                                    5年生 

おいしいサラダができました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科で,ゆで野菜サラダを作りました。各班ごとにどのような野菜を使い,どのような役割分担で実習を行うかについてしっかりと話合いを行った上での調理実習でした。
 今回の調理実習では,包丁の使い方,火の取り扱い方について学びました。今回の経験を宿泊学習の中で行う野外炊飯で生かしてほしいと思います。

                                     5年生

保原にチャレンジ

画像1 画像1
 今年度5年生の総合的な学習の時間では,「保原にチャレンジ」というテーマで学習を進めていきます。昨日は,「方言」「名産品」「行事」「公共施設」の4つのグループに分かれて学習をしました。総合学習は,教室の中だけで学びが成立する学習ではありません。今後,子ども達の興味や疑問に応じて,校外に出て学習することも出てくることと思います。

代表委員大活躍でした!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のふれあいタイムの時間に,1年生を迎える会を行いました。この会を開催するために,5・6年生の代表委員のみなさんが4月中旬から準備を進めてきました。
 そして迎えた今日の本番。1年生は大喜びでした。休み時間を使っての準備であったため,大変だったことと思います。その苦労を5・6年生全員の拍手でねぎらいました。
 代表委員のみなさん本当にありがとう。スポーツフェスタでの活躍も期待しています。

                             5年担任 渡邉 大輔
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事・予定
6/19 ふれあいタイム:全校集会
6/20 クラブ活動
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282