最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:196
総数:292206
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

糸のこパズル(5年生)

図画工作科の学習で、電動糸のこぎりを使ってオリジナルパズルを作っています。刃の付け方を覚え、直線だけでなく、ぐねぐね曲がったカーブもスムーズに切ることができるようになってきました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

すこやか教室(5年生)

6月10日にすこやか教室がありました。ともだちとペアやグループになって体を動かしました。自分で「右」と言いながら、体は左に動かしたりと、頭を使う動きもありましたが、みんなで協力して楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスタ4

画像1 画像1
団体競技は「竹取合戦」です。虹白に分かれて中央の棒を引き合います。練習もそうでしたが、本番はさらに熱い戦いが繰り広げられました。「にーじ!にーじ!」「しーろ!しーろ!」と応援やかけ声をかけ、心を一つにがんばる子どもたちに高学年としての成長を感じました。保護者の皆さん、地域の皆さん、応援ありがとうございました。(写真は4組の学級です。)

スポーツフェスタ3

画像1 画像1
徒競走は、去年よりも距離が長くなり150メートルを走りました。学級対抗の競技だったので、クラスのために力の限り全力で走ることができました。今年度は、2組が7位、1組が5位に入賞しました。来年は6年生、どのクラスもゆうしょう目指してがんばりましょう。(写真は3組の学級旗です。)

スポーツフェスタ2

画像1 画像1
スポーツフェスタに向けて、子どもたちは児童会委員会の時間を中心に準備を進めてきました。入場門やゴールテープ、スローガンなどは、どれも子どもたちの手でつくり上げてきたものです。当日はオープニングの運営をしたり、各係に分かれて任された仕事に取り組んだりと、5年生の活躍する姿がたくさん見られました。(写真は2組の学級です。)

スポーツフェスタ1

画像1 画像1
今年度のスポーツフェスタは5月30日(土)に保原小学校校庭で行われました。天候にも恵まれ、子どもたちは、競技だけでなく係の仕事や応援にも一生懸命取り組んでいました。(写真は1組の学級旗です。)

学年学び合い

画像1 画像1
今年度は5学年教室とオープンスペースを使って学年学び合いを進めています。
クラスや男女関係なく、たくさんの友だちと関わりながら学習する姿が増えてきました。全員達成を目指してがんばります!

しまっていこう!

今年度の学年通信のタイトルは「しまっていこう!」です。
進級して高学年の仲間入りをした5年生は、これから保原小学校のサブリーダーとしての生活が始まります。クラス替えや初めての3階教室、新担任…と新たな環境に戸惑うこともありますが、下級生の手本となるような姿を目指しがんばります。みんなで心を一つに、気持ちを引き締めて「しまっていこう!!」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282