最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:58
総数:292531
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

ふれあいタイムでの色紙づくり(5年生)

 ふれあいタイムで卒業する6年生のために班ごとに色紙を作りました。今日は、はじめて5年生がふれあい班の中心となって活動を進めます。いよいよ6年生になるということで、子どもたちは張り切って準備していました。下級生にやり方を説明したり、やさしくアドバイスをする高学年らしい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

琴・尺八ミニ鑑賞会(5年生)

 昼休みに、琴や尺八、三絃(三味線)の演奏会がありました。音楽科で学習した「春の海」の生演奏を聴き、その独特な音色に魅了されていました。ほかにも、なじみのある曲を聞いたり、「ふるさと」を一緒に歌ったりして、すてきな時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会本番!(5年生)

いよいよなわとび記録会本番です。練習の成果を発揮して、自己ベスト・学級ベストを目指してがんばりました。みんなで声をかけ合いながら、取り組む姿は立派でした。寒い中、応援にきてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイムに向けて(5年生)

 明日のふれあいタイムは、5年生が中心となって6年生を送る会でプレゼントする色紙作りをします。そのために、色紙の準備やふれあいタイムの進め方を確認する打合せをしました。最高学年に向けて少しずつ進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生との集会(5年生)

 今日の朝の時間に、6年生と一緒に集会を行いました。まず、先週までの鼓笛練習への感謝を伝えました。そして、今日の清掃の時間から5年生が班長を務めるため、引き継ぎをしました。それぞれふれあい班ごとにあつまり、アドバイスをもらいました。6年生のみなさん、丁寧に鼓笛の練習に付き合ってくださりありがとうございました。これからの清掃活動は任せてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

節分(5年生)

2月3日の節分では、各クラスで豆まきをしました。集会委員会が考案した豆の入れ物を作りました。子どもたちがそれぞれ退治したい心の鬼を書いて上手に作りました。
画像1 画像1

なわとび記録会に向けて(5年生)

2月10日に行われるなわとび記録会に向けて、体育の学習でなわとびの練習に励んでいます。今年は持久跳び5分間を目指します。長縄跳びも学級ごとに協力して取り組んでいます。自己ベスト目指してがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛隊始動!(5年生)

来年度に向けて、鼓笛への取り組みが始まりました。6年生に演奏の仕方だけでなく、心構えや楽器の扱い方などを丁寧に教えてもらっています。練習のない日も進んで自主練習に取り組む子どもたちが多く、日に日に上達していく姿を見ていると、いよいよ最高学年として動いていくのだなと感じます。まずは、3月の移杖式に向けてがんばっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合 大河内メリヤス見学(5年生)

 総合的な学習の時間で、保原のニット作りについて調べるために大河内メリヤスの工場に行きました。たくさんの機械を見たり、仕事に携わる人に話を聞いたりしました。「生きているうちは絶えず勉強である」というものづくりへの熱い思いに触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合 厳島神社見学・つつこ引き祭り(5年生)

 総合的な学習の時間で、つつこ引き祭りについて調べるために厳島神社へ行きました。子どもたちが考えた質問に丁寧に答えていただきました。今までつつこ引きに参加したことのなかった子どもたちも、どのようなお祭りなのか具体的にイメージすることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものづくり体験教室(5年生)

12月2日にものづくりマイスターの白井司一さん、菅野良和さんをお招きして、ものづくり体験教室「伊達組子作り」に挑戦しました。職人の高い技術を実感し、木の特徴やよさに触れながら、楽しく組子を作りました。「もっとやりたい!」と、ものづくりに興味を持つ子どもの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー教室(5年生)

11月25日にふくしまユナイテッドFCの選手の方々をお招きして、サッカー教室を開催しました。プロのすばらしい技を見せていただいたり、一緒にパスやゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保原じまん つつこ引き祭り(5年生)

 総合的な学習の時間です。保原の伝統である「つつこ引き祭り」について学習するために厳島神社に行きました。「つつこ」とは何か、どうしてこの祭りが始まったのか、祭りを行うためにどんな人が関わっているのかなど、宮司さんのお話からたくさん学ぶことができました。
画像1 画像1

保原じまん 入金真綿(5年生)

今年度の総合的な学習の時間のテーマは「レッツゴー!保原じまん探偵団」です。保原地域の人々が創り、育て、守り続けているもの、こと、人について学習しています。今回は、石川彦太郎商店の方が学校に来てくださり、保原の伝統である入金真綿についてお話ししてくださいました。実際に真綿に触ったり、真綿を伸ばす様子を見たりすることができました。多くの子ども達が、真綿の肌触りのよさに感動していました。
画像1 画像1

水泳記録会(5年生)

2学期が始まりました。始業式や学年集会での話しの聞き方や学習の様子から、夏休みを終えて子ども達が成長していることが分かりました。2学期始まってすぐの9月3日に水泳記録会が行われました。当日までは悪天候が続いたため思うように練習ができませんでしたが、本番は天気が回復して気持ちよく泳ぐことができました。それぞれの個人種目に加えて、クラス代表のリレーにも取り組むことができました。自分のため、クラスのために一生懸命泳いでいました。応援に来て下さった保護者のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習13(5年生)

 すべての活動を終え、無事に全員が保原小学校に帰ってくることができました。最後の帰校のつどいも立派な態度で臨むことができ、子どもたちの心の成長を感じました。今回の経験を、これからの学校生活に生かし、さらにパワーアップした姿を見せてほしいと思います。保護者のみなさん、宿泊学習の準備、あたたかいお見送り、そしてお迎え、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

宿泊学習12(5年生)

 剣桂を下って下って、剣桂神社でお参りをしたあと、阿武隈川の源流をみてきました。川の水を触って「冷たくて気持ちいい〜」と話していました。とてもきれいな風景に、ハイキングのつかれも忘れ、癒されました。ハイキングの帰り道は、みんなで一生懸命登って、行きよりも短い時間でゴールすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習11(5年生)

 2日目です。予定を変更して、昨日できなかった剣桂ハイキングを行うことになりました。木の根っこが張り巡らされた山道をみんなで下ったり登ったりしました。大木の上をまたいだり、くぐったりして歩くこともありました。「つかれた〜」とへとへとになっている子もいましたが、「がんばれ!」と互いに声をかけ合い、励まし合って歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習10(5年生)

 キャンプファイヤー終了後、今日1日をふり返っての班会議をしました。今回は副班長が会議の進行をし、明日の活動がよりよいものになるように、みんなで真剣に1日の反省をしました。このあと、それぞれの部屋にもどって就寝です。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習9(5年生)

 大盛り上がりのキャンプファイヤーでした。厳かな雰囲気で静かに火の神を迎え、その後に歌やダンス、各クラスの工夫を凝らしたスタンツの発表などで大いに盛り上がりました。練習の時にはまだまだ小さかった声や動きが、みんながまとまって活動したことによって自然に大きくなっていきました。とても楽しくすばらしいキャンプファイヤーになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282