最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:67
総数:285394
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

保原じまん つつこ引き祭り(5年生)

 総合的な学習の時間です。保原の伝統である「つつこ引き祭り」について学習するために厳島神社に行きました。「つつこ」とは何か、どうしてこの祭りが始まったのか、祭りを行うためにどんな人が関わっているのかなど、宮司さんのお話からたくさん学ぶことができました。
画像1 画像1

保原じまん 入金真綿(5年生)

今年度の総合的な学習の時間のテーマは「レッツゴー!保原じまん探偵団」です。保原地域の人々が創り、育て、守り続けているもの、こと、人について学習しています。今回は、石川彦太郎商店の方が学校に来てくださり、保原の伝統である入金真綿についてお話ししてくださいました。実際に真綿に触ったり、真綿を伸ばす様子を見たりすることができました。多くの子ども達が、真綿の肌触りのよさに感動していました。
画像1 画像1

水泳記録会(5年生)

2学期が始まりました。始業式や学年集会での話しの聞き方や学習の様子から、夏休みを終えて子ども達が成長していることが分かりました。2学期始まってすぐの9月3日に水泳記録会が行われました。当日までは悪天候が続いたため思うように練習ができませんでしたが、本番は天気が回復して気持ちよく泳ぐことができました。それぞれの個人種目に加えて、クラス代表のリレーにも取り組むことができました。自分のため、クラスのために一生懸命泳いでいました。応援に来て下さった保護者のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282