最新更新日:2024/07/02
本日:count up118
昨日:183
総数:292830
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

身近な人を紹介しよう!

 外国語では,身近な人について英語で紹介する練習をしました。
「Who is ~?」「She is a friend. She can swim well.」などと長い英文の発音を何度も練習し,友達と紹介しあいました。友達の得意なことを英語で紹介するために,ALTに単語を質問する様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の配信に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の授業で対話(討論、ディベート)の練習をしました。
 「校長先生が犬を飼うか猫を飼うか迷っているので、犬、猫それぞれのよさを主張しあう」という設定です。
 発表の形とはいえ、あくまでも練習ですので、ぎこちない部分もありましたが、みんな初めての対話に一生懸命挑戦しました。

総合の時間に・・・

 総合的な学習の時間に,保原町調べのまとめをしています。
 1学期にたくさん調べたことを,聞いてもらう人に理解してもらえるように,工夫してまとめているようです。イラストなどを使おうと話し合ったり,どのように書くか悩んだりする姿も見られます。
 保原町をまだよく知らない私(2組担任)は,子どもたちの発表がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

できるかな?

 体育科では,ハードル走を行いました。
 4年生の時にミニハードルを学習していたため,すぐにリズムを取り戻していました。最初は,ハードルの高さを感じるために,片足を上げて越える練習をしました。そして高さを感じた後に,数台のハードルに挑戦しました。「意外とできる!」と言っている子が多かったです。
 怪我なく安全に,そして楽しく取り組めるよう努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同のかき方を使って・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では,合同のかき方を使って平行四辺形をかく学習をしました。合同な三角形をかくことはだんだんとできるようになってきましたが,「それを使って」平行四辺形をかくということが難しかったようです。
 写真は,友達とかき方を説明し合っている様子です。友達同士,どこができているのか,悩んでいることはあるかなど話し合える関係性ができています。

むずかしい!

画像1 画像1
 今日の書写では,「道」という字を書きました。しんにょうを書くことが難しいと言いながらも,ポイントをよく聞いて一生懸命練習していました。普段から,文字のバランスを考えて書けるといいですね。

どんな言葉をかける?

 保健体育で,心の発達について学習しました。最初に,友達とトラブルになった際の行動について振り返りました。すると,低学年の時の行動と今の行動が違うことに気づきました。さまざまな生活経験を通して,心が少しずつ発達していることが分かったようです。
 この後,物を取り合っている1年生がいたら,なんと声をかけるかロールプレイをしました。子どもたちの考える言葉はとても優しく,相手を思った言い方だったので,これからの生活に生かして欲しいと思いました。
画像1 画像1

どっちを選ぶ?

画像1 画像1
 国語科では,自分の立場を明確にして対話の練習をする学習をしました。今回は,「ペットを飼いたい人にお薦めするなら犬か猫か」というテーマで話し合いました。
 子どもたちは自分がどちらを薦めるかを理解し,必死によさを伝えていました。また,自分とは違う考えの友達に質問をしたり,反論をしたりしながら話し合いを進めました。とても白熱した話し合いになり,「もっと話したい」「これなら話せる」などと意欲的な姿もみられました。
 自分の考えを伝えられるように今後もたくさん話し合いの場を設けたいと思います。

合同かな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では,図形を対角線で分け,合同かどうかを調べました。一つ一つ丁寧に切って,重ねて調べる様子がみられました。

作家に着目しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習では,普段読む本の選び方について話し合いました。
 表紙で決める,内容で決める,長さで決めるという子が多くいましたが作家で決める子はいませんでした。この学習では,作家に着目して本を読み,紹介します。そこで,図書室に行って本を借りてきました。
 写真は,借りた本を早速読んでいる様子です。興味をもって借りた本の作家が誰もが知っている本の作家だと知り、とても驚いていました。
 この学習を通して,さまざまな作家の本に触れて欲しいと思います。

発育測定

画像1 画像1
 今日は発育測定がありました。1学期よりも身長が伸びたかどうか気にする様子が見られました。
 発育測定前には,養護教諭から友達との話し方についての指導がありました。「み・かん・てい・いな」のキーワードが大切だそうです。
 み (見):見たことを伝える。
 かん(感):感じていることを伝える。
 てい(提):こうして欲しいと提案する。
 いな(否):提案を否定されたら,さらに次の提案をする。
 子どもたちは,やってみたいと言っていました。言葉が足りずにトラブルになってしまうこともあるので,ぜひ実践して欲しいと思います。

お化け屋敷大盛況!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期のお楽しみ会として、5年3組では「お化け屋敷」を開きました。
 これは、イベント係の子どもたちが自主的に企画し、毎日休み時間にこつこつと準備を進めてきたものです。
 学級の他の子どもたちも、家からダンボールを持ってきてくれたり、当日の会場作りや後片付けを手伝ってくれたりと、快く力を貸してくれました。
 学級みんなで作り上げたお化け屋敷は、子どもたちの創造力と行動力、団結力を感じる、とてもあたたかいものになりました。

計算大会実施!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 限られた時間で、正しく、速く、数多く解く計算力を身につけることを目的に、算数の授業で「計算大会」を行いました。
 結果を受け止め、自分の学習への向き合い方を振り返り、今後の学習に生かしてほしいと願います。

よい夏休みを!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ロッカーの中や机の中に忘れ物がないか友達と最終確認をし、帰る準備万端の子どもたちです。
 帰りの会では,夏休みの生活について再度確認し,とっても大きな声で挨拶をしました。
 2学期また元気に会いましょう!楽しい夏休みを!

お楽しみ会!

 子どもたち主催のお楽しみ会は,大根ぬきやなんでもバスケットで大盛り上がりの1時間でした!
画像1 画像1

大掃除!

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は終業式ということで,教室や廊下の大掃除をしました。椅子の脚についたホコリや床の汚れを必死に落とし,教室がピカピカになりました。大掃除の後に「気持ちいい〜」「スッキリ!」という声が聞こえてきて嬉しかったです!
 夏休みには,おうちの掃除にも取り組んで欲しいです。

夏休みに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みに向けて,図書室に本を借りにいきました。学校司書さんがお薦めしてくれた本や,前から借りたいと思っていた本,表紙に惹かれて手にとった本などを借りたそうです。夏休み中,たくさん本に親しんで欲しいと思います。

防犯教室

 防犯教室の様子です。教室の扉をドンドンと叩かれ,怖いと感じたと教えてくれました。静かに素早く行動することの大切さを学びました。
画像1 画像1

調理実習part3

 じゃがいも,ほうれん草,卵を茹でるのに2時間かかり,家事の大変さを感じたことと思います。
 細かくチェックされる片付けも,最後までみんなで協力して終えることができました。
 上手くいったこと,失敗してしまったことを振り返り,これからの生活に生かして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習part2

 調理器具の用意や材料の用意をして,調理を開始しました。
 じゃがいもは芽を取るのが難しかったようです。事前に学習し,手順が書かれたワークシートも持っていましたが,ほうれん草は「茹でてから切るの?」「切ってから茹でるの?」と悩んでいる姿が見られました。他にも「水から?」「お湯から?」「卵にヒビが入ったー」などという声が子どもたちから聞こえてきました。
 終始担任はドキドキしていましたが,できるだけ見守るようにしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282