最新更新日:2024/07/04
本日:count up112
昨日:165
総数:293147
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

クリスマス会2

 イベント係主催のクリスマス会をしました。
 ビー玉転がしや輪投げ,クイズ大会,プレゼント交換など,楽しい企画が満載でした!
 みんな楽しめたようでよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室に・・・

 教室の扉には大きなクリスマスツリーが飾られています。飾りはクリスマスらしいものよりも鶴が多いので,子どもたちは「ツルリマスツリー」と呼んでいました!
画像1 画像1

面積の求め方は?

 算数では,面積を求める練習問題に取り組みました。
すると,子どもたちから「ひし形の面積を求めてみたい」と言われたので,みんなで考えることにしました。
 やる気満々の子どもたちは,どうにかして答えを求めようと,色々な図を描いて解き方を考え,友達に説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の時間に…

 体育では,ゴール型ゲームの学習としてサッカーをしています。
 一人ひとりが楽しく上手になるために,作戦を考えたり,ルールを変えたりして学習に取り組んでいます。
 勝ち負けで一喜一憂する姿も見られますが,自分の課題は何か,自分が新たにできるようになったことは何かなどを考える様子もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

 家庭科では,ご飯の炊き方と味噌汁の作り方を学習しました。
 ご飯を鍋で炊くことが初めての子が多く、「大丈夫かな」「泡が出てきちゃった」と不安な様子も見られましたが,無事にご飯も味噌汁も出来上がりました。
 また班ごとに立てた計画が良かったため,前回よりもスムーズに調理を進める姿がありました。
 成長が感じられた2時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子ふれあい教室

 今日は,保原歴史文化資料館の学芸員さんにおいでいただき,第5学年の親子ふれあい教室が実施されました。内容は「勾玉づくり」です。
 子どもたちは,作り方を教えてもらい,すぐに勾玉づくりに取り掛かりました。細かいところまで一生懸命削っている姿が見られました。また,ツルツルにしようと何度も磨いている真剣な表情が印象的でした。
 教室に戻ってからも,自分で作った勾玉を大事そうに眺める様子があり,充実した時間になったのだと思います。
 保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

楽器体験最終日

 5年生は,鼓笛隊編成に向けて楽器体験をしています。
 すべての楽器やパートを体験し,オーディションを受ける楽器を決めたようです。
 どの楽器になっても,素敵な演奏のために頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験の結果は・・・?

 理科では,物の溶け方について学習しています。
 今まで食塩やミョウバンは水にどれくらい溶けるのか,温度によって溶ける量は変化するのかなどの実験をしてきました。
 今日は,水に溶けたものを取り出す実験をしました。水溶液から水を蒸発させたり,水溶液を冷やしたりして,水に溶けたものを取り出そうと一生懸命な子どもたちでした。水溶液を冷やす実験は失敗してしまったので再チャレンジしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

好きなメニューを選んで注文しよう!

 外国語では,「What would you like?」の単元を学習しています。
 レストランで好きなメニューを選び,注文する言葉の学習です。
 「What would you like?」「I'd like a hamburger.」などといった英文を何度も繰り返し練習しました。
 なかなか覚えられず苦戦する様子も見られましたが,ジョシュア先生に発音の仕方を聞いたり,友達と交流したりしてできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

針金を使って…

 図画工作科では,「見つけてワイヤードリーム」の学習をしています。
 針金を自由に曲げたり,組み合わせたりして作品づくりをしました。
 日常生活の中で針金を自由に曲げることは少ないため,子どもたちは針金に興味津々でした。
 好きな長さに切ったり,曲げたりして,針金の面白さに気づいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あったらいい町、どんな町

 図画工作科では、想像した世界を表現する学習をしました。
 色や形を工夫して、思い思いの作品を作る姿がみられました。
 理想の町や行ってみたい町、あったら面白そうな町など、さまざまな町が出来上がりました。
 お子さんに、どんな町を描いたのかぜひ聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

流れる水のはたらき

 理科では、流れる水のはたらきの学習をしました。水の量を変えると流れる水のはたらきは変わるのか、実際に外で観察しました。流れる水の量が多いと、水の流れが速くなり削られ方が大きくなること、運ばれる土の量も増えることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロンづくり

 家庭科では、ミシンを使ってエプロンづくりをしています。糸のかけ方を覚え、ミシンの使い方にも慣れてきました。最後まで安全に取り組めるよう、声をかけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

あったらいい町、どんな町?

 図画工作科の時間には、「あったらいい町、どんな町?」の学習をしています。想像を膨らませて、理想の町を描き始めました。子どもたちの想像力は無限大!おもしろい作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて

 学習発表会に向けた練習が始まっています。5年生はノートを持って何をしているのでしょう!?
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの様子 〜5年生〜

 昨日通学合宿だった2組の子どもたちは,今朝8時過ぎにバスで登校し,いつも通りの1日をスタートさせました。
 バスから降りた子どもたちはとても元気に挨拶をしてくれましたが,授業が始まると急に静かになりました。よくよく話を聞いてみると,みんなでお泊まりが楽し過ぎて夜更かしをしたとのことでした。
 休み時間に予定されていた学級サッカーは疲れにより延期となり、教室でのんびりと過ごしていました。
 連休で疲れをとり、来週元気に登校してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

バトンを上手につなげるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では,リレーの練習をしました。できるだけ早く走るために,順番や走る距離をチームごとに考えました。また,バトンパスが上手くいかずに失速してしまうことから,バトンパスの自主練をする姿も見られました。

I love my town

 外国語の時間に,ALTの先生が「I love my town」と故郷の紹介をしてくださいました。海に囲まれた素敵な街で,子どもたちからは「いいな!」「きれい!」という声が聞こえてきました。
 きっと保原町にもみんなが気づいていない素敵な場所があるはずです。探してみたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

エプロン作りに向けて

 家庭科の学習でミシンの使い方を学習しています。
 今日は、「からぬい」に挑戦しました。
 はじめは、おっかなびっくりの様子でしたが、一つ一つ手順を確かめたり同じグループの友達同士教え合ったりしながら取り組むうちに、みんな落ち着いて、安全にからぬいをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「星笛」の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業で練習してきたリコーダー二重奏「星笛」を聴かせてもらいました。
 音の美しさだけでなく、その音にのって子どもたちみんなの真剣さが伝わってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282