最新更新日:2024/06/11
本日:count up306
昨日:280
総数:289588
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

いくらですか?

 今日の外国語科では、食べ物や飲み物の値段を確かめる場合、英語ではどのように言い表せばよいかについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験

 今日の理科では、「物が水にとける量には限りがあるのか」について、食塩とミョウバンを使って確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい活動 その3

 全試合が終了しました。今回は、2組の勝利です!
画像1 画像1
画像2 画像2

親子ふれあい活動 その2

 試合が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい活動

 始まりました!
画像1 画像1

休み時間

 今日は、休み時間にアリーナを使用することができる日でした。ドッジボール、バドミントン、バスケットボールに鬼ごっこなどで、楽しく過ごすことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 1組は書写の時間、毛筆の学習に取り組みました。漢字と仮名、文字の大きさについて考えながら書いていました。
画像1 画像1

だてふるさとメニュー

 今日の給食は、だてふるさとメニューでした。伊達鶏のコロッケが出ました。おいしかったです。
画像1 画像1

ご注文は?

 今日は、外国語科の学習がありました。店員さんとお客さんの役を分担し、英語での言い表し方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五大栄養素について

 本日は、講師の先生をお招きして、食育に関する学習を実施しました。特に、五大栄養素がもつ役割についてお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同で学習

 今日の「外国語科」の学習は、1組と3組が合同で実施しました。お店での注文の仕方や、金額の表し方などを学びました。
画像1 画像1

持久走記録会頑張りました!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひんやりとした空気の中,持久走記録会が行われました。
みんな少し緊張した表情でしたが,全力で走り抜くことができました!

鬼ごっこ

 今日の学級ふれあいタイムは、校庭で鬼ごっこをしました。天気が良く、汗をかくほど体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数、延長戦!

 3組は1校時に算数科で、問題練習に取り組みましたが、制限時間をオーバーしてしまいました。そのため、4校時に延長戦を実施!現在、通分と約分の学習に取り組んでいますが、今までの学年の内容と、5年生になってから学習してきた内容をフル活用しなければなりません。頑張ろう、3組!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月スタート

 5年生は、今日から11月の学校生活がスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会その1 〜5年生〜

 これから出番です!
画像1 画像1

学習発表会その2 〜5年生〜

 オズの魔法使い、開演です!
画像1 画像1

学習発表会その3 〜5年生〜

 場面が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

魔王様が、溶けました 〜5年生〜

 戦いの場面で、魔王様が溶けてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会フィナーレ 〜5年生〜

 リコーダー演奏で、発表は終わりとなりました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282