最新更新日:2024/06/13
本日:count up123
昨日:234
総数:289946
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

楽しい体育でした! 〜5年生〜

 体育の授業で、鉄棒をした時の様子です!
 みんなで「コウモリ」をすることになり…(^^)
 楽しい体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は遂に運動会です!その1 〜5年生〜

 明日は、待ちに待った運動会です!
 運動会のために一生懸命練習してきました。
 写真は、体育の授業で、運動会の練習をしている様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の5年生

 今日の2校時目は、1組は算数科、2組は社会科、3組は家庭科の学習でした。
 落ち着いて取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム

 クラスごと工夫した遊びで,楽しいひとときを過ごしました。これはドッチボールで楽しんでいる5年生です。
 もうすぐ運動会、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

考えを出し合って 〜5年生〜

 道徳の学習で、人との関わり方について考えました。好きか嫌いかにとらわれず、人に優しく接することができるようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 〜5年生〜

 運動会が近づいてきました。5年生は、150m走と「竹取合戦」という団体種目を行います。虹組も白組も、本番に向けて練習を頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品制作中 〜5年生〜

 春のイメージを絵にしたためました。
 黙々と制作しています。
 ますますクラスが明るく、華やかになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インタビューをしました 〜5年生〜

 国語科では、「きくこと」について学習をします。
 今日は、休日の過ごし方についてインタビューをしました。みんな、お休みの日はどのように過ごしているのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語、盛り上がっています 〜5年生〜

 今日の1組の外国語科の学習は、とても盛り上がっていました。どんな学習をしたのか、気になります!
画像1 画像1
画像2 画像2

自分たちの力で 〜5年生〜

 今日の3組の算数では、今までに学習した内容を活用して、練習問題にチャレンジしました。一人で考えたり、仲間とともに考えたりして、問題を解決しようと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数、頑張っています 〜5年生〜

 1組と2組は、算数の学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習5 〜5年生〜

 みんなで試食しました。「おいしい」という声が聞こえました。担任の分も盛り付けてくれたグループがありました。
 とてもおいしかったです。
 グループで協力して実習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習4 〜5年生〜

 茹で上がったジャガイモの皮をむき、青菜を切り、お皿に盛り付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習3 〜5年生〜

 次に、青菜を水洗いしてゆでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習2 〜5年生〜

 ジャガイモを切って、ゆでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習1 〜5年生〜

 さあ、3組の調理実習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツバメ

 5年3組の教室は、3階の角にあります。
 窓の外を見ると、テレビアンテナにツバメがのっています。
 毎年この時期になると、ツバメが保原小学校の校地内に巣をつくり、ヒナを育てています。
 このツバメは雨の日も晴れの日もここにいます。どうやら、何か考えているようです。今年はどこに巣をつくるのでしょう。ヒナが元気に育つことを祈るばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日の天気は晴れ?雨? 〜5年生〜

 理科では、天気の変化について学習しています。
 今までに学習してきたことをもとに、校庭に観察に出かけたりインターネットで情報を集めたりして、明日の天気を予想しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃

 4月中は、学級ごとに割り当てられている場所を清掃します。自分たちの教室だけでなく、階段や廊下、図書室や会議室なども清掃します。
 5月からは全校生での縦割り班清掃が始まります。下級生のお手本となる姿が求められます。頑張ろう、5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ! 〜5年生〜

 3組の家庭科の学習では、28日金曜日に調理実習をします。
 今日は、担当の先生と実習内容の確認をし、グループ内の役割分担もしました。
 みんな、忘れ物がないようにしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282