最新更新日:2024/06/27
本日:count up173
昨日:188
総数:292182
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

国語の様子 〜6年生〜

 国語では、私たちにできることという学習をしています。学校内での環境に関わる課題を改善するための方法を提案する学習です。
 今日は、班ごとに提案文を書きました。調べたことをもとに文を書いたり、友達と読み合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕飾り

 各学年の七夕飾りがシアター階段に飾ってあります。個別懇談の際に、お子さんの短冊をぜひ探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会の様子

 お昼の放送中に放送室を覗いてみました。一生懸命クイズを放送していました。
画像1 画像1

理科の様子

 理科では、植物が酸素を出しているかどうかを調べました。どうやって調べるかを話し合うと、今まで学習した方法を組み合わせてやるとできそうだという結論になりました。
 早速外に行って調べてみると、子どもたちの予想と同じような結果を得ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子

 今日は1学期まとめの漢字テストを行いました。その直前の休み時間の様子です。
 友達と問題を出し合ったり、苦手な漢字を繰り返し書いたりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の様子

 図工では、ゆらゆらどきどきという学習をしました。針金を曲げたり、指先にのせたりして色々な動き方を味わっていました。
 授業後には使ったペンチを綺麗に並べてくれる男子がいて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子

 「せーの!」という声が聞こえてきたので見てみると、、、体力テストに向けて長座体前屈の練習をしていました。日々の積み重ねで良い記録が出るといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の様子

 国語では、私たちにできることという単元を学習しています。環境問題の現状を調べ、その改善方法を提案する学習です。今日は、本やインターネットを使って調べたり、事務の先生にインタビューをしたりして現状を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

係活動 〜6年生〜

 ダンス係が今年度初のダンス発表をしてくれました。観客はノリノリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り 〜6年生〜

 スクールコミュニティーの方から笹をいただきました。みんなで飾り付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕に向けて 〜6年生〜

 七夕に向けて短冊に願い事を書いたり、折り紙で飾りを作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会の様子 〜6年生〜

 6年生では歴史の学習が始まっています。初めての歴史のテストで子どもたちは少し緊張気味でした。
画像1 画像1

外国語の様子 〜6年生〜

 外国語の時間には、おすすめの国を紹介する練習をしました。今まで学習してきたことを繋げて話すのが難しかったようですが、それぞれおすすめの国を伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会 〜6年生〜

 イベント係主催でお楽しみ会をしました。今日の企画はイントロどん!楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の様子3 〜6年生〜

 どんな気持ちを表そうとしているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の様子2 〜6年生〜

 立体になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の様子1 〜6年生〜

 図工では、今の気持ちを形にという学習をしました。粘土の性質を感じながら、気持ちを形に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の様子〜6年生〜

 たくさん練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳の様子〜6年生〜

 体育の様子です。だんだん水に慣れてきたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の様子〜6年生〜

 お弁当を食べている時の様子です。とっても楽しそうでした!
 お弁当の後にクラスの子が作った体操をする姿も…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282