最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:307
総数:289603
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

国語の様子 〜6年生〜

 国語では、声に出して楽しもうというめあてのもと、福沢諭吉の天地の文を繰り返し音読しました。
 昔の子ども向けに作られた文のためリズムがよく、子どもたちもノリノリで音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

でんぷんはあるかな? 〜6年生〜

 理科では、昨日準備した葉を使って実験をしました。
 あまり上手くいきませんでしたが、手順はしっかり理解することができました。
画像1 画像1

アスレチック祭り!

スリル満点、ドキドキワクワクのアスレチックにみんな夢中です。
やめとく、やってみる。
みんな自分に聞きながら、楽しんでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の様子 〜6年生〜

 理科では、葉まで運ばれた水がどうなるのかについて考えました。葉がついている植物、葉をとった植物に袋を被せて観察しました。
 また、次回の実験準備も班ごとに協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今月のマジック 〜6年生〜

 マジック係がマジックとマジック講座をしてくれました。
 週末におうちで披露してくれるかもしれません!
画像1 画像1
画像2 画像2

観察 〜6年生〜

 理科では植物のからだについて学習しています。
 今日は植物のどこを水が通っているのか観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 工作クラブの様子です。思い思いの作品を作っていました。
画像1 画像1

ふれあいタイム 〜6年生〜

 今日は学級ふれあいタイムでした。
 それぞれやることがあったため、自由参加で大根抜きを企画したようです。学年ホールに驚くほど大きな声が響いていました。たくさん遊んだので、5時間目は集中して学習に取り組んでほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

業間の様子 〜6年生〜

 今日の業間アリーナの割り当ては6年生でした。なわとびやボール遊びで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室 〜6年生〜

 社会科で学習した税金についてさらに詳しく学ぶために、租税教室を行いました。講師の先生のお話を聞いたり、動画を見たり、実際に1億円を持ってみたりしました。
 税金がないと私たちがより良い生活を送れないことを知り、税金の大切さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後のお楽しみ 〜6年生〜

 放課後の様子です。とても楽しそうな声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

切り開こう!自分の未来を! 〜6年生〜

 総合的な学習の時間に、興味がある職業について調べました。これからなりたい職業や仕事の内容、その仕事に就くための方法について時間をかけて調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標は… 〜6年生〜

 生活習慣病を予防するための目標を立てました。みんな自分に合った目標を立てられたようです。
 最後には保健の先生から歯の磨き方についてのお話がありました。真剣に話を聞く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活習慣病を予防しよう 〜6年生〜

 今日の保健では、生活習慣病の予防について学習しました。普段の生活を振り返ると、生活習慣病になってしまいそうな生活をしている子が…。この学習をきっかけに、健康的な生活をしてほしいと思います。
画像1 画像1

病気の予防 〜6年生〜

 保健では、病気を予防するためにできることについて学習しました。くしゃみの飛沫が5mも飛ぶことを知った子どもたちはとても驚いていました。くしゃみや咳などをするときに、少し意識できたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成間近の… 〜6年生〜

 図画工作科では、学校のお気に入りの場所を絵に表しています。今日は3クラスとも図工の時間がありました。それぞれの作品を完成させるために集中して色をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会の様子 〜6年生〜

 社会では歴史の学習に入りました。
 今日は教科書や資料集を見ながら、歴史上の人物を描いてみました。
 自分が描いた人物はどの時代に出てくるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

元気に過ごそう!

 保健では、病気はどのようにして起こるのかについて保健の先生と一緒に学習しました。
 子どもたちは自分の生活をふりかえり、病気の要因が身近にあるということを知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間 〜6年生〜

 友達とお話をしながら楽しく給食を食べています。あまりにも楽しそうだったので、写真を撮ってしまいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の考えをまとめよう 〜6年生〜

 国語では、「時計の時間と心の時間」の学習をしています。今日は筆者の主張に対する自分の考えをまとめました。共感している子、疑問を持っている子など様々でした。
 まとめた文章を友達と読み合い、感想の交流もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282